ニュージーランド。

  ↓ 2022年

 

  ↓ 2023年

 

ニュージラーンドの「げっぷ税」2025年末に延期になっているようです。

 

げっぷ税。。なんとも奇妙な税金です。

 

デンマーク

  ↓

 

農家向け世界初の炭素税導入か。

 

Reyters

  ↓

 

既に法人に関しては多額の法人税を課しています。

 

ヨーロッパのカーボンフリーもここまで来ると、もはや宗教でしょう。牛の数より人間の数の方が遙かに多い。卵が先か鶏が先か。。イタチごっこ。。一番悪いのは人間です。炭素に罪はありません。単なる言いがかりです。

 

GISPRI

  ↓

 

あまりやり過ぎると、自国の経済にも影響を与えるでしょう。。ただし、それほどの人口を抱えた国家群ではありません。(むしろ少数派。)

 

Jetro

  ↓

 

とは言え、世界中がカーボンニュートラルへと舵を切っています。

 

思い返せば「京都議定書」。。全ての事の発端です。

  ↓

 

1997年 京都で合意されました。(COP3)ある意味日本が賽をふったようなものです。

 

三井

  ↓

 

風力発電や太陽光発電が環境に優しいか。。??地形の険しい日本では、乱開発によって災害による被害が実際に起きています。(土砂崩れ、森林の伐採による影響。)

 

JERAの火災事故。

  ↓

 

無理で不自然な開発は、最終的には事故を呼びます。

 

  ↓

 

地球温暖化。。現代の人類の薄い知識では解明する事は不可能でしょう。傲慢な人間のエゴがそのまま形になったのがカーボンフリーではないでしょうか?神様にでもなったつもりのその傲慢な振る舞い。日本は違う道を探った方が良いと思います。