東京商工リサーチ
↓ 2月だけで712件の倒産です。
++++++++++++++++ 貼り付けます。
2024年2月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が712件(前年同月比23.3%増)、負債総額は1,395億9,600万円(同44.5%増)だった。
件数は、2022年4月から23カ月連続で前年同月を上回った。2月としては3年連続で前年を上回り、2016年(723件)以来、8年ぶりに700件台に乗せた。
負債総額は、2カ月ぶりに1,000億円を超えた。負債1億円未満が526件(構成比73.8%)と小・零細企業を中心に推移するが、件数の増加に加え、同100億円以上が2件(前年同月1件)、5億円以上10億円未満が32件(同17件)と、中堅規模にも広がり膨らんだ。
産業別は、6産業で増加した。製造業89件(前年同月60件)が19カ月連続、サービス業他218件(同190件)が18カ月連続、建設業136件(同115件)が14カ月連続で、それぞれ前年同月を上回った。物価高や資材高、人手不足などの影響が重く圧し掛かっている。
++++++++++++++++
円安の影響をもろに受けています。原材料の継続的な高騰に中小企業は付いていけないでしょう。詳細な分析はサイトをご覧ください。(大企業は既に海外に工場を移転しています。)
帝国データバンク。
↓
日経平均も4万円越えして相場は浮かれていますが(多くの国民の生活が向上した実感はないと思います。)足下では相当危険な事になっていると思います。さらには、ここに来て、日銀のマイナス金利解除、イールドカーブコントロール廃止、お金の流れが変わると思います。中小企業にとっては厳しい状況です。今後の動向に要注意です。中小企業の倒産は大企業へも大きく影響を与えます。(国内調達が難しくなります。)