↓

 

  ↓

 

ここまで来ると、もはや出来レースです。ダイハツの行った不正は乗員の安全に直接影響します。対して、日野自動車の行った不正は安全には直接影響しません。

 

その対応の差に疑問を感じます。トヨタさんに忖度しませんでしたか?ダイハツの親会社はトヨタ。ダイハツの売上減はトヨタさんにも直接響きます。(それにしても、出荷停止解除までの期間が短すぎます。国土交通省はちゃんと調査しましたか?)

 

日野自動車

  ↓

 

  ↓

 

  ↓ 豊田自動織機の不正による影響です。

 

  ↓

 

ダイヤモンドオンライン

  ↓

 

日野自動車の時とダイハツの時でトヨタの対応は異なります。まして、本家の豊田自動織機の不正についてはだんまりです。

 

日野自動車はトヨタから切り捨てられたと、個人的には判断しています。

 

 

最近のトヨタさん。関連会社もやっている事がヤバイ気がします。

 

  ↓

 

リコールのあった部分を譲渡って。。逃げていませんか?

 

  ↓

 

アイシン

  ↓

 

最近は余り報道されません。トヨタ車のリコールも。

  ↓

 

特にシエンタはリコールを繰り返しています。設計不良と言われてもしかたありません。

 

  ↓

 

当然だと思います。デンソーの燃料ポンプについては、明らかな設計ミスです。日本の物作り大丈夫ですか?個人的にはトヨタの車には乗っていないので直接的な影響はありませんが。。日本経済に与える打撃は大きい。よって、メディアもかなり遠慮しているように見えます。(日本のTV局の一大スポンサーです。)ここまであからさまだと。。日本のメディアは本来の役割を放棄しているようにしか見えません。(事実を報道する。)忖度。忖度。日本の悪い文化です。