↓
+++++++++++ 抜粋します。
すばる望遠鏡などの観測から、天王星に1個、海王星に2個の新衛星が発見された。天王星の衛星数は28個、海王星の衛星数は16個となった。
+++++++++++
地上の望遠鏡からの観測である所が凄いと思います。恐らく見つかったいないだけで、、質量からすると、もっと多くの衛星があるはずです。
Wikiから引用します。
↓
横倒しになった形で自転しています。天王星には輪があります。地球からの距離約29億kmあります。重さは地球の14.5倍あります。
ボイジャー
↓
海王星
↓
地球の約17倍の質量を持ちます。地球から、約47億km離れています。
↓
木星より遠くの太陽系天体の観測はまだまだ不十分です。人工衛星での観測も難しく、まだまだ謎の部分が多いの実情です。太陽系内の惑星は以外と探索されていません。
木星までは積極的に調査されています。それより遠くなると、航行が格段に難しくなります。スターリンクは地球の低軌道ですが。。地球の引力圏を完全に振り切って、惑星を使ってスイングバイさせならが、長年かけて届く距離です。現在のロケット技術では限界があるように感じています。宇宙はとても広い。