昨今は、個人間の物品のやりとりが自由になった感じています。

 

++++++++++++++ ちょっと長くなります。

 

①ヤフオク

ある意味老舗です。どちらかというと年配者。目利きが聞く人が売買している事が多いと思います。一方で、それをビジネスとして儲けに走っているだけの淘汰されて良い参加者もいます。(売買も含めて全てボットがやっているのでしょう。今時システムの9割以上が自動化されています。もはや人かコンピュータのどちらかが利用しているかという判別は出来なくなっています。)

 

昔BIOSの吹っ飛んだマザーボードを買わされた事があります。当時は今ほどシステムが整っていなかったので、相手への低評価は注意しないと、こちらが低評価される可能性のある時代でしたのでうっかり「悪い出品者です。」とは書けませんでした。

 

光学機器に関しては、結構掘り出し物が多いと思います。逆にブランド名や過去に人気だった製品を必要以上に価格をつり上げて販売している方もいらっしゃいます。また、電子パーツは壊れているものを平気で売りつける人もいるので要注意です。その意味では目利きは大切です。(ん?この出費者おかしい。人を疑う事も必要となります。)心配な人はちゃんとした中古業者かその道の専門店を当たるべきです。

 

昨今は匿名である事が求められるようです。(出品者のプライバシーが守られるシステムになっています。=その為に毎月手数料を払っています。これが馬鹿にならいない。)個人的には、自分の素性を明かしたくないという風潮は大嫌いです。匿名性は昨今のSNSでも無責な発言と攻撃性を持って、憎しみの対象となりやすいからです。何のための氏名であるか、良く考えてもらいたと思います。(アノニマスさんですか?)氏名は、個人のアイデンティティーでありブランドそのものです。もっと大切にしないと、世の中名無しんさんばかりになって虚無空間がゾンビのように増殖する事になります。

 

※:個人的には2年前に直接取引しましたが。。マザーボード+CPU+電源+メモリ。直接引き取りたいという事で、車で出かけて出品者の方とご挨拶させてもらいました。落札者の方から直接やりとりできますか?とお問い合わせがあったからです。たまたま地元でもありました。善意の人ばかりだと、人を初めから疑うようなシステム構築は不要です。(余計な機能を設ける事はコストアップに繋がります。)年配の方でした。嬉しそうに持ち帰る姿が印象的でした。

 

+++++++++++++++++++++++

 

②メルカリ

比較的若者が多い。どんな製品でも自由に売買できます。転売の巣窟になっています。(10代の利用者が多いと推測されます。)

・<学校の教科書、参考書類>

○生徒は入学時、教科書を国からもらいますが。(教科書の裏のISBN記述の下に¥00000Eと記述されています。即ち本来無償供与です。)

 

  ↓

 

○卒業の時期になると競って教科書の転売が始まります。もともと国民の税金でもらったものを、転売して儲ける。。ゼロから儲けが発生します。そのため、昨今の生徒は、教科書や教科書傍用の演習書は一切使わず、ノートに写して、新品状態を卒業まで保ったまま、メルカリに出す事が多い。学校によっては指導するようですが。。多くは放置か実態を知らない事が多いようです。10冊も売ればかなりの額になります。立派なビジネスです。(昨今は、どんな本でも手に入ります。それぐらい国の規制がユルユルるになっています。BIGモータの不正とにも繋がるものがあります。官僚が仕事をしていない。判子押しだけなんら、そんな人員リストラしてください。警察官や、消防、防災の実務に当たる人を増やしてください。頭デッカチのひろゆきのような無責任な人がはびこる世の中が理解出来ません。発言だけならオウムでも出来ます。)

 

○大学生は、使わなくなった、大学の教科書をこぞって売りに出します。。(大学用、大学院用。。)それも格安で、、いやいや、、まだこれか勉強する事があるでしょう。教科書は大切です。一体大学で何を学んでいましたか?(同僚の方は要らなくなった物は、売った方が良いという論調でした。。その方国立の工学部卒ですが、、数学大嫌いです。(正確には知らないと言って良い。)それで教職って??県の採用基準はそんな程度です。)手元に置いておきたい本はあります。自宅が蔵書で一杯になりますが、、仕事柄それらが無駄になった事はありません。(説明の根拠として役立ちます。)まあ、それでも私のような者に取っては、高価な専門書が半額で手に入るなら御の字です。その人にとって無価値でも私に取って宝物です。もっとも、近年はKindle愛好家ですが。。(本を持ち歩くのは辛い。)

 

○昨今だとグラフィック電卓等が大量に売りに出されます。もったいない。。(購入してみると、使っていない事は明らか。。これ作るのにコストいくらかかっているか知ってるのかな?中のテクノロジー理解しているのかな?作られた経緯知っているのか?)古い世代の私のような価値観とは大きく乖離があります。猫に小判です。

 

○昨年から今年に書けてソニーのXperia 5 Ⅳが5万円弱で売っていました。(きっかけはソフバンの安売りでしょう。)多くの方が3万円で買って、5万円で売れば2万円は儲かります。10台でも売りさばけば20万円。おいしすぎです。最近は、値段がつり上がってきています。(正規に買ったものが馬鹿を見ます。)

 

○最新のデジタル製品が山のように売買されています。

デジカメ、デジタルノート、何でもありです。ただし、注意しないと。。購入した直後に新製品が出たなどという笑えない事が発生する事が良くあります。高額な製品をポチる時は慎重を期した方が良いでしょう。また、製品は中古なのでどのような条件下で使用されたか不明です。十二分に注意しないと。。不良品をつかまされます。

 

○本来転売禁止品が多く出品されています。

恐らく無法地帯。ノーチックです。それもで何ら行政処分がないという事は、、見逃されているという事でしょう。(理由は不明。本来法令違反です。)寄付という形でお金を支払うと年末調整で大半が帰ってくるシステムを利用して、支払った金額ゼロに近づけて、さらに転売で儲ける。。悪質です。日本の確定申告制度には明らかな欠陥があります。それを突いた違法な脱税は後を絶ちません。(個人的には税金は支払います。昨今は、節税が流行ですが。。真面目な私には無理。払うものは払います。)そうしないと。。社会システムなど簡単に崩壊します。おかげで昨今は、善悪の区別すらつかない。自分さえ得すれば良い。法はごまかせば良い。(もともがザル)人が見ていなければ何をしても良い。という不正が増えるのは社会モラルの低下と同値です。全て性善説で成り立ったしるシステムを性悪説に作り替えるにはコストがかかります。(これまた真面目な人への負担増になります。守らない人は絶対に守りません。この国、詐欺などの量刑が甘すぎます。なんどでも再犯を重ねます。)

 

○専門書が格安で手に入ります。

個人的には嬉しいのですが。。(専門書をそろえると2万円や3万円では足りません。毎年20万円以上の本代は支払っています。)定価で買ったら。。ぞっとしません。ただ、これを許すと本屋さん潰れます。メルカリは全てが緩い。びっくりです。それを許す行政府もですが。。

 

メルカリ株価

  ↓

2022年に大幅下落しています。普及率の問題か?年配者は結構敬遠する人も多い。

 

ハードオフ株価

2020年頃から観察していましたが。(700円近辺の頃から)予想通り上昇しています。店頭でのやりとりが多いという事でしょうか?(安値の頃は配当は4%以上合った記憶があります。)中古品が宝物になるのは当然予測していました。(この株は所有していません。)

 

最近は、ハードオフもブックオフには行きません。初期のブックオフは掘り出し物が一杯ありましたが、現在ではシステム化されすぎて、良品が減りました。(無駄に金額が高い。)ハードオフも安くないので行きません。代わりにメルカリが活況になっています。

 

<C to C>

他にも、ラクマを利用する事もあります。欲しいものがあるときは、メルカリ、ヤフオク、ラクマ、、一通り探します。(ただし、時間が勝負です。あっという間に売り切れになります。)C to C ビジネスは活況です。その一方で、既存の書店や、書籍は売上を伸ばす事が難しくなってきています。こらからもC to Cは伸びるでしょう。

 

第二のメルカリが出現するでしょう。(メルカリの月の手数料がゼロというのはありがたいし、発送は出展者もちなので、決算が明瞭で楽なシステムになっています。(その分出展に対する審査は緩いですが。))新しいシステムが登場するでしょう。

 

苦労して、時間を書けて調査して、作り上げた論文雑誌が二束三文で売られる。。時代です。「お金 >> 知識・見識・知恵・歴史・モラル」が明確になってきました。この国に住む限り、もはやモラルなどと言っていると村八分にされそうです。日本のモラル崩壊を止める事は不可能です。価値観の転換点は必ずやってきます。個人的には高度な知識や、文献がやすく手に入るのはありがたい事ですが。。全てがお金で解決という世の中は好きになれません。コツコツ仕事してコツコツ稼ぐという場は残しています。(分相応の評価以外は要りません。)それでも、世界に目を向ければ、もっと大きなC to C ビジネスが広がっています。母数が桁違いに多い。得られる対価も多い。既存の産業構造が確実に破壊されつつあります。

 

ただし、車はディーラーで購入したいと思います。ネットオークションは怖くて利用できません。(事故に直結します。)それでも、、ネットオークションを通した車が大量に出回っています。。安全性の担保は益々確保出来なくなっているのが日本の現状です。いずれ社会全体を蝕む事になるでしょう。