加賀東芝エレクトロニクス
1月19日
↓
1月9日
↓
日本は地震国です。半導体装置を要する工場は緻密な管理を要します。温度、湿度、ホコリ、変化を嫌います。地震があると(小規模な地震でも)土日でも半導体技術者は現地に派遣されます。真っ先に装置の状況を確認します。
正常な状態でないと、工場の稼働は不可能です。(どこかで製品不良を起こします。)土日であっても工場は眠りません。それぐらい厳しい管理が求められるのが半導体工場です。
製造ラインは1ヶ月ぐらい停止するようですが、それでも、日本人です。災害があろうとなんとかしてしまいます。不眠不休で技術者達が頑張るからです。海外であれば半年、1年ストップする所を1ヶ月でやり遂げるのが日本の技術者の凄い所です。
東北の地震の時はルネサスは壊滅的な状況でしたが、他社のマイコンを代用してプログラムコード書き換えて対応しています。おかげで、早く復旧できています。特にルネサスのマイコンは車載用に使用する事が多いので、一刻も早く復旧させる必要があるからです。
出来れば、国の支援が欲しい。一企業の努力だけに任せてはいけません。
朝はここまでです。