<実家へ寄りました。>
昨日、実家に寄った時に車の左側を擦ってしまいました。実家では近所のアパートの玄関先に駐車場を借りており、いつもそこに止めていましたが、その隣が空き地となり、鉄の杭が3本ほど打たれており、ロープが張ってありました。
実家の駐車場(お金払って借りてます。)は狭い。内輪差の余裕がない上に、アパート側にいじわるのように不要なコンクリートの塊が置いてあります。とにかく止める時には細心の注意が必要とされます。(多分いつかは引っかけるだとうな。。とは思っていましたが。。)実は、、コンクリート片もその意地悪な方(土地の所有者)が置いたそうです。=おめでとう。見事に私の車に傷が付いたよ。人の不幸がそんなに楽しい?亡くなってからも人に不幸を与えるパワーってある意味凄い事だと思います。
もともと、実家の前は畑でした。この畑を更地にしてもらえると、実家の近くに住む人全員が車を直接乗り入れる事ができてとても便利になるので、住民全員でお願いに行った事が過去にあるそうです。しかしながら、土地の所有者は長年拒否。その後、更地にしてアパートを建てて家賃収入を得ています。(初めからお金儲けしか考えていません。もっとも詳しい事は判りません。)
土地を利用して、金銭を得る人は多いと思います。最近では、自宅の直ぐ裏に、私の子供と同級生だった子供の家が建ちます。この場所は、マンション修繕時に大型クレーンを入れたいので確保して起きたい場所ではあったのですが、隣の亡くなったおじいさんが頑としてかたくなに拒んでいました。更に、その駐車場は周りの駐車場より高額で、長年の駐車場収入だけで多額の収益を得ています。(大型クレーン搬送については、いつもトラブルがありました。何回ドタキャンされた事か。。その分修理代が余分に必要になります。(足場が組めないので、本来付与の工事代がかかる事になります。)毎回予算オーバーの原因はそこでした。)結局は孫の代まで、同じ事が繰り返される事になります。
最終的に土地は、人類全員のものです。もっと言えば自然のものです。そこに価値を付けて人に貸し付けて儲けるという不動産業自体、個人的には好きになれません。
全体の利益を考えれば、土地を譲った方が公共の為になる事例は多いと思いますが、現実は、個人の欲の方が強いようです。This land is mine.これは俺の土地だという土地所有欲の強さはやがて戦争へと繋がります。(イスラエルがそう。)
XXシェア。という考え方は合理的だと考えます。多くの人に使ってもらった方が世の中の役に立ちます。日本では物(家)に対する執着が強く。なかなか定着しませんが。。
前任者が意地悪だと、その死後も多くの人達に迷惑をかける事になります。多くの人に使ってもらえて幸せ。などという考えは毛頭ありません。とにかくお金もうけ。銭儲けが全てです。そうやって自分の事だけ考える人の気は未来へも続きます。
<自宅でも>
自宅の駐車場でも、隣の町内のビン・カンなどの資源別収集の時に、私のマンションの敷地より中に置かれる事が多かったので(境界線など無視です。)、2度ほど、それらを私の車が擦って10万円以上自腹で修理しています。(自分の不注意と言えばそれまでですが。。)
こういった我欲の気は、周りの気も悪くさせます。悪い気は伝染します。利他など考えてもいません。結果として、長年地元の住民を苦しませる事になります。私も、この隣の土地の借用を巡っては何度調整した事やら。。約束したのに、当日反故にされる。業者をいじめるなど平気で行います。(私とは見えている世界が異なるようです。)当然、そういった場所は栄えません。悪い人の気で運気も停滞してしまいます。悪い気というものは存在します。出来れば関わりたくない。
最終的には、こういった人がお金を貯めて、利権を独り占めする事になります。最終的にはその人の家には立派な御殿が建つことになります。恐らく税制面から、つつけばホコリがいっぱいでてきそうです。そういった方が隣に住んでいると色々な事が起きます。なるべき距離を置きたい存在です。
<ご近所付き合いは難しい。>
隣近所のトラブルは多いと思います。多くの方が利他的で皆さんの為なら提供します。という方はごく少数です。多くの方は自己の利益ばかり優先します。強欲な人は死ぬまで強欲です。性分なので治りません。その思想は孫の代どころか、未来永劫続きます。(DNAは人間の行動をすべて支配します。)
歳を取ったら、自らの財産を放棄(整理)していった方が、身軽になって魂が安らげると思うのですが(墓場までお金は持って行けません。)、、なかなか。そんな人は見かけた事がありません。(最近、益々利他的な人が減り、自己中心的な人が増えた気がします。)
最終的に、人間は自然から生まれて自然に帰ります。自然に帰るような歳に近づいたら、どうやって、社会に恩返しするか考えると思うのですが。。そうもいかないようです。
という訳で。。今日は車を修理に出してきます。代車は今日貸していただけるかどうか判りません。(今日やりたい事です。)
---------------------- まずは、、ここまで。この後は長くなります。
<改めて思った事。>
私に何かあって、動けなくなると、意外と多くの所に影響がでる事が判りました。車で、あちこち駆け巡って、様々な調整や契約をしてきました。私の強みは行動力のみです。(思ったら実行=走りながら考えています。)足を使って、近所を駆け回りました。残念ながら、私の代わりはいません。実家然り。自宅然り。マンションの住民然り、隣近所然り。職場での仕事も然り。多くは、デジタル化とシステム化で補っていますが、、それもにも限界があります。来週は、母親を市民病院に連れて行く、一日ミッションがあります。自分の事で滅多に休む事はありませんが、、介護については待った無しです。自己より周りの事を優先すると、自分の体が持たなくなります。今年は職場でも忘年会が復活しましたが、当然参加しません(年寄りが言っても、場違いでしょう。若い人が楽しめばいい。もっと言えばお酒を飲まないと、本音がいえない社会では困る。)
<実家の様子。>
実家では、昨日も様々なものがしまわれていて、(ヘルパーさんが、いつもの練習ノート一式が無いという事で探しました。→最終的に見つけましたが。。なんでこんあ場所に置きますか?という所にしまいます。)一日中何か理由もなく、あれこれやっているようです。(実は、、自宅内に自転車が置いてあります。=既に自転車は乗れません。それでも盗まれると言って、部屋に置いてあります。昨日はその自転車の位置が移動していました。)一日中何かやっていたようです。朝と昼の区別も判らなかったようです。
介護については、最近は比較的安定していましたが、次のステップを考えないといけないようです。最近でも3万円のお金が消えていますが。。本人がどこかに隠して出てきません。(今月だけでも5万円を渡しています。3週間で3万円が消えるのはおかしい。=もう一度家捜ししてみます。実は他にも不要なものが一杯です。)意味もなく必要なものを次々としまい込みます。(年金手帳も私が再発行手続きしてきました。。父親の葬儀は全て仕切りましたが、、9人兄弟もいると大変。全て1人で仕切りましたが。年配者は、考えを改める事は出来ません。説得など毛頭無理。結論をだすまでとても無駄な時間を要します。)
年配者になると、長年の習性が強く出てくるようになります。「人にどう思われるかわからん。」「人は悪く思っとる。」「やっとかんと、人に何を言われるかわからん。」。。ご近所さんも、親戚もご高齢です。何人かの葬儀がありましたが、母親の中ではまだ生きています。正直、誰も他人なのでに興味はありません。自分自身が意識が過剰になってとらわれているだけです。(日本型社会には良く見かける光景です。)「忘れた方が気が楽になるよ」と言っても「いや、絶対忘れられん。」といって怒りの炎をもやします。(認知症になっても、いやな事は益々覚えているようになるようです。)
私1人に頼られても、、限界があります。最近はそういった場面が増えました。(私も常勤の仕事持ってます。一日中自由な人とは忙しさが違います。)高齢者は、今の社会の変化のスピードには付いていけないでしょう。
老人性 症候性てんかん
↓ 多くの高齢者が症候性てんかんになります。
脳への血流は、血管の詰まりなどがあり、時に流れ過ぎたり、足りなかったります。突然、普段何もしない高齢者が、突然、あれをしないといけないと、行動を始めたりしたかと思うと、眠ったような状態になるのは(1日中眠る事もあります。)、脳内での活動が不安定なためです。高齢者になると必ず起きると言って良いでしょう。その日その日、もっと言えば一日の中でも絶えず症状が変化しています。老化なのでしかたがありません。
<車社会。>
車がないと私も不便です。現在の車は横スライドドアです。足の不自由な母親の事を考慮して購入しています。高齢者の事故が多い昨今ですが、田舎において自動車がないと不便なのは確かです。(昨日も、私の母親より年上の方が車を運転されている場面にでくわしました。(お隣さんです。)対向したくても、、もっと寄ってくれないと無理なんですが。。(年配者は急の付く動作をする事が多い。一時停止きちっととまれない。多くの若い人でもそうですが。。)個人的には自動運転がもっと早く登場すると思っていましたが、、現状では無理。様々な安全装置を車に儲ける必要があるでしょう。それも早急に、高齢者の方が安全機能満載の車に乗っている事は少ないのが現状でしょう。
<個人的に。。>
まだ、単認定試験が2科目残っています。10時~16時までオンライン試験が終わります。(個人的には短か過ぎると思います。認定試験です。時間的な余裕は儲けるべきでしょう。=通信教育なので、仕事しながらの人に取っては辛い。)今日、明日、明後日中に片付けます。色とやりたい事あるのですが、様々な、しがらみが強くなると順調に勉強すらできないくなります。土日ぐらいゆっくりしたいのですが、、歳を取っても休ませてもらえる事は無さそうです。
多くの人は、自分の時間軸で物事を考えるようです。もう少し長期的な視点をもてないものでしょうか?日々の行動が未来を作ります。良い気が集まれば、さらに世の中は良くなります。周りに感謝しながら、朝の日の光(自然)に感謝しながら、日々の自然の変化を観察しながら、日常の生活の変化をかみしめながら暮らしていくと、気持ちが和みます。自分の立ち位置が判ります。
全ては因果律です。自分がした事は、全て自分に跳ね返ってきます。日々折り合いを付けながら生きています。一番良いことは、「いやな事は忘れる」に限ります。不幸な事に、過去のトラウマにとらわれてる人のなんと多い事か。人間の性かもしれません。