早ければ11月13日 試験打ち上げ予定です。
↓ このサイトLIVEが止まってます。いずれ削除されるでしょう。
今回は、おそらくデータを取る事が目的です。
現在のLIVE(追記しました。)
↓
↓
2度目のチャレンジです。
----------------------- 抜粋します。
今週初め、連邦航空局(FAA)はスターシップ・スーパーヘビーの安全性審査を終了したと発表した。
----------------------
順調に高高度まで打ち上がって欲しいと思います。まずはチャレンジ。チャレンジしなければ、失敗する事もできません。日本もロケットどんどん打ち上げるべきでしょう。失敗を恐れすぎる日本人は、宇宙開発には向いていないのかもしれません。最大限リスクを取らないと、宇宙開発は出来ません。それくらい困難な事業です。失敗を数多くしたもの勝ちです。
アメリカは既に、イーロン・マスクが官主導であったNASA方式を改め、民間主導に移行しています。(驚異的なコストダウンを達成しています。)50年以上ロケット開発の進化を加速したと言っていいと思います。
日本のHⅢは初号機でした。かならず不具合があります。どんどん打ち上げるべきでしょう。実際に打ち上げてみないと判らない事が多い。イーロン・マスクも3回失敗し、破産寸前の4日目で成功させています。リスクテイク。チャレンジャーには必要な資質です。
<追記>
Nasa spaceflight
↓
Nasa spaceflight
↓