本日QBPフィルターが届いていました。早々テストしてみました。自宅から撮影です。

 

おや?赤道儀がいつもと逆の方向を向きます。。どうにも赤道儀の調子が悪い。南天用に設定変わってしまっています。リセットしたり色々やってようやく正常動作なります。。ギギギ・・ガガガ・・結構な機械音もします。(近所迷惑かも。。)いかんせん古いし、もの自体が中古です。よくここまで働いてくれます。安い赤道儀でしたが、一番活躍してくれています。この日はカメラも調子が悪い。お負けに途中からバッテリ切れです。色々なトラブルが発生します。

 

今日も月明かりはあります。そのなかでのフィルターテストです。

 

北アメリカ星雲+ペリカン星雲

  ↓

不自然な色に仕上げちゃいました。。赤を強調すると変な色に。。後から合成するしかなさそうです。

 

網状星雲

  ↓

赤色を強調したいのですが、、これ以上やると青色が完全に消えます。

 

IC1805

  ↓

ハートの形どころか。。真っ赤です。

 

ガーネットスターはうまく映ってくれませんでした。(外しちゃいました。)

NGC7635

  ↓

 

NGC7635+N52

  ↓

 

本来はもっと大きくして撮るようです。右下の赤いのがバブル星雲だと思います。その左上が散開星団M52だと思います。

 

IC1848

  ↓

真ん中に赤くぼやけているのが散光星雲です。

 

今回は、まだまだ明るい月明かりの中、はくちょう座近辺、カシオペア近辺をフィルターを使って自宅から撮ってみました。は~難しい。。画像処理は適当です。新しい課題が出来ました。フィルターは難しい。。。カラー合成真面目に勉強します。