自宅から、ちょっと試しにCBF(コメットバンドパスフィルター)を付けて、月明かりの中、星雲を撮ってみました。案の定カラーバランスが崩れて真っ青な画面になります。月明かりが強くて全体に青みががります。私の赤道儀は精度が悪いので、途中微調整しないと撮りたい画角がうまく導入できません。いつもは、山にいって撮った画像を見ながら位置を微調整しています。今回は全くそれが出来ないので良い画角が取れません。(運任せ)

 

色々やりましが、私のスキルでは綺麗に赤くなりません。モノクロにして処理してみました。

 

周りは街頭や色々な光が入ってくる環境で、月明かりも満月に近い状態です。余り長時間露光すると良くないようです。短時間露光したものをスタックした方がいいのかもしれません。(フィルターを付けて星の写真を撮るのは初めてです。)

 

  ↓

1枚撮り 開放1分

 

ほぼ満月の月明かりでも北アメリカ星雲+ペリカン星雲が写ってくれました。後は、カラー化。。どうすればいいのか良く判りません。調べてみます。

まだまだ勉強中です。

 

他にもハート星雲を撮ったのですが、、ちょっとうまくいきませんでした。

  ↓

 

淡い星雲は難しそうです。

 

フィルターを使った撮影は難しいです。これからも時間が合ったらテストしてみます。