2級と準2級との間に新しく級を設けるとか。。

  ↓

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230929_info_newgrade.pdf

 

個人的には、1級と準1級との中間の級を作った方がより実用的だと考えます。これ以上、下の級を増やして簡易化するのは受験者への迎合以外の何者でもありません。余り意味が無いと思います。(なんなら特級があってもいいかと。)

 

昔はもっとシンプルでした。なかなか受からないからレベルを下げる。。順番が逆だと思います。実用英語検定の価値を下げているようにしか見えません。(小学生でも1級合格者はいます。)

 

資格は一定のレベルを保つ必要があります。いたずらに級を増やすのは、、得策ではないと思いますが。。時代の流れなのでしょうか。。