<まずは中国>
中国のスーパーカー ハイファイZの詳細なレビューです。
↓
マットさんの評価は辛い。また、ジムニーを愛する大の日本車好きです。気になる評価は。。「Avoid」不具合が多すぎ。商品化する時点での完成度に問題ありでしょう。特にソフトウェアの不具合はいただけません。全てはソフトウェアが支配します。ちゃんと総合試験しましたか。。のレベルのようです。
欧州では販売が始まります。
↓
ツインモーターで672ps 航続距離は555km
ハードのスペックは申し分ないでしょう。問題はソフトウェアを含めたトータル性能です。2023年の8月の時点でマットさんのレポートの内容だとすると、、まだ市場に出せるレベルではないでしょう。
↓
(約1750万円/予想)。。どんな人が購入するのでしょうか?
<やっぱりポルシェか?>
ドイツ車のスポーツカーは人気です。
ポルシェ タイカン
↓
最高出力は460kW(625PS)ローンチコントロール使用時は500kW(680PS)
航続距離(WLTP)は450km
お値段
↓
2020年時点なので、現在はもっと値段が上がっているでしょう。
タイカン4S:1448万1000円
タイカンターボ:2023万1000円
タイカンターボS:2454万1000円
記事によると。
全国のポルシェセンターにポルシェ ターボチャージャーを順次設置。東京・名古屋・大阪にポルシェ ターボチャージング ステーションを展開。
日本人。お金持ちです。普通に国道を走っていても外国車(特にドイツ車、スウェーデン車を良く見かけます。テスラも。。)
こちらをご購入された方が無難でしょう。いずれ日本の大手自動車会社も電気自動車のスーパーカーを市場に投入してくる事でしょう。
<いや。。日本かも。>
日本人が本気で作ると良いものが出来ます。
↓
アスパーク・アウル
↓ 2020年12月 発売です。
ちょっと桁が違いました。。
アスパーク
↓
アスパーク・アウル
↓
ライバルは、リマック・アウトモビリの「コンセプト・ツー」
↓ クロアチア
やはりEV車はベンチャーキャピタルにチャンスがありそうです。既存の枠にとらわれない新しい発想が次々と登場しそうです。