スーパーに寄った時には、レジの人とちょっとした会話をする事があります。レジの係を見れば大体お店の雰囲気も判ります。
何気ない短い会話ですが、全くの他人と世間話する。たまの気晴らしになります。今日はいつもより遅かったのですが、惣菜、パンその他、結構残っていました。珍しい。。先日も結構残っていました。
さくっと調べてみます。
↓
多くの方が、PB商品を選択されるのではないでしょうか。
イオンがダントツトップ、2位にセブン&アイ・HD 3位 ライフコーポレーション 4位 バロー ・・・・という順です。
↓
流通業界
↓
食料品の売り上げは好調のようです。(他の業種の動向も参考になります。)
↓
食料品 107.9%(前月比)
衣料品 104.8%(前月比)
住関品 100.3%(前月比)
医薬品、化粧品、紳士衣料、家具インテリアなどは、100%切っていますが、全体的には購入意欲は高いようです。
<テナント>
モスバーガーと銀座三越のコラボ店「モス越」
↓
イオンモール羽生
↓ 埼玉県 羽生
10月14日オープン。
高槻阪急スクエア リニューアル
↓
流通業界も明暗がはっきりと分かれてきました。元気なお店も目につくようになっています。
帝国データバンク
↓
<スーパー>
増収見込みも、損益面はまだら模様の見通し。集客は地域によって差が出ると予想され、地域ごとの顧客の需要変化への対応もカギ。
とあります。地域格差が大きいようです。