ファルコンヘビー無事打ち上がったので、記事の内容を加筆修正します。
spaceXのライブ。
↓
大容量静止衛星についての説明がなされています。北米・南米・カナダエリアのインターネット網をカバーするジュピータ3号衛星を搭載しています。
2基のブースターもちゃんと回収できています。
動画で確認できたのが、
①スピード:MAX 35139m/h 35139/3600=9.76Km/s
②高度:28,889Km このとき衛星が切り離されます。3:48:54辺り。
「deployed confirmed」とアナウンスされています。(288939Kmまでは映っています。さらに高度は上昇します。)
<参考 by wiki>
第一宇宙速度 約 7.9 km/s (= 28,400 km/h)
第二宇宙速度(地球脱出速度) 約 11.2 km/s(40,300 km/h)
第三宇宙速度(太陽系脱出速度) 約 16.7 km/s (60,100 km/h)
第一宇宙速度と第二宇宙速度の中間の速度です。
静止軌道 高度35,786Kmの円軌道。
Space fighte Now
↓
エンジンの炎が凄い。燃料はケロシンです。エンジンは3×9=27基。ブースターは2基。それぞれ自動回収します。
JAXA
↓ 過去に公開された情報のアーカイブページだそうです。
資料が古いですが、イーロンマスクのロケットに対する構想をわかりやすく解説しています。既存の技術で低価格で効率良く打ち上げる手段について述べています。事実それは、成功しています。(全て最高品質のもので作ろうとしがちです、スペースXのロケットはとても合理的な発想で作られています。)
良く解説されています。
↓
Jupiter3
↓
・地上のブロードバンド網に接続できない人々に100Mbpsの高速通信を提供しようとしている。
・多くの小型衛星ではなく1つの大型衛星に。(スターリンク衛星との違いです。)
ファルコンへフィーは今回が7回目の打ち上げです。年内に後2回打ち上げます。凄いなと思います。