カメラメーカー、家電品と思ったら、余りに値上げりしている製品が多く、他の業種も入っています。

 

リコーイメージ

  ↓ 10月3日から

 

2000円~2500円ぐらいの値上げ

 

ソニー(カメラに限らず、家電全般で値上げです。)

  ↓ 9月1日から

 

キャノン

  ↓ 7月6日から

 

ニコン

  ↓ 5月18日~

 

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/pdf/0510.pdf

 

パナソニック

  ↓ 2023年4月1日~

 

いや。。家買えなくなっちゃいます。

 

フルサイズミラーレンズ 値下げです。

  ↓ 2月22日~

 

東芝ライテック

  ↓ 日にちがまちまちです。

 

日立建機

  ↓  4月~

 

建築物、土木関連事業の見積もりの積算が上昇します。

 

三菱電機

  ↓ 7月1日~

 

工場で必要とされる物が多い。あらゆる製品に価格が転嫁されます。

 

------------------------------

 

ダイヤモンドオンライン

  ↓

 

大手ですから。。殿様商売です。おまけにバックには政府がついてます。

 

毎年何回かに分けて、全てのものが値上がりしています。アマゾンでの価格の反応は素早く、いつの間にか2万円値上げとか普通に起きてます。(一方で値下げする製品もあります。)

 

シャープ

  ↓ 4月1日~

 

アイリスオーヤマ

  ↓

 

企業も苦しい。消費者も苦しい。朝の時間にサクッと調べただけでも。。値上げ・値上げ・・中古で我慢するのが良いと思います。なかなか新品の新製品を購入する事が困難になりつつあります。

 

トヨタ

  ↓

 

国内市場は低迷したままになるでしょう。海外で稼ぐしかありません。多くの企業が海外に進出する事になります。国内回帰できる企業はそんなに多くないと思います。

 

ダイキン

  ↓

 

何だかな~

 

リコーイメージの値上げが気になったのと、ソニーのカメラが値上がりしていたので、さくっと調べてみました。。これからも、値上げは止まらないでしょう。節約。ポイント貯め。デジタル決済。家庭では皆さん防衛に努めていますが、、正直苦しいサイフの事情は変わりません。それ以上稼げと言われても。。限界があります。

 

大量リストラしても、企業は値上げしないとやっていけない。。現実は、企業も戦略を誤ると淘汰される厳しい時代です。

 

ついでに

 

新聞代

  ↓

 

  ↓

 

我が家は昔から新聞取ってないので関係ありませんが。