クルードラゴン ISSへドッキングです。
↓
↓
アメリカは完全に宇宙を制しています。全て自前で可能です。
現在のISSの運用もそれほど長くありません。以前紹介したように、低軌道は民間に委託。NASAは月周回軌道上に「ゲートウェイ」を構築する予定です。
<日本の現状>
日本のHTVXも頑張って欲しいところですが、H3ロケットの失敗によりH2Aロケットの打ち上げも現在凍結状態です。多くの衛星の打ち上げがキャンセルされました。
↓
↓
記事の通りです。ここは我慢のしどころです。焦らなくていいのでじっくりと原因究明と対策、リストラクチャーを行ってもらえれば十分です。予算が余りにも足りなさすぎます。参加する企業も年々削減されています。(防衛産業と同じ道をたどっています。撤退する大手企業が多い。変わって中小の企業が参入。)実績のある企業の撤退は痛い所です。
政府は十二分に予算をつけてください。中途半端な要求も一切止めて欲しいと思います。日本の場合はコストは二の次です。まずは、打ち上げに成功する事が第一目標です。H3の失敗の原因は、ズバリ「コスト削減を狙った事」です。打ち上げのリスクを最大限にさらして、コストと打ち上げの両方とも達成させるなど、無理です。リストラクチャーして下さい。今までうまく行っていた事はそのまま継続して下さい。時間を上げてください。応援しています。必ず成功すると信じています。
多くの日本国民は応援しています。夜明け前の闇が最も暗い。今は耐える時期です。