現在勤務している職場の玄関の木が一斉に花びらを咲かせ始めました。連日の雨で、ソメイヨシノは一斉に散り始めています。

 

勤務し始めたのが去年の8月です。春の様子は全く知りません。当初から何の木なのかな?と出勤のたびにいつも見ていました。(実は木や花については全く知識がありません。)

 

ハナミズキです。堅く拳のようになった半球状の花芽(冬芽)から、柔らかい薄緑色の葉が生え始めたのはまだ3月末の事です。緩やかですが、春の暖かさにつられるように新芽が伸び始めていました。今週に入って、その葉が花のように開き始めました(総苞片と言うようです)。色はまだ緑色(うっすらとピンク色)ががっています。真ん中に沢山の緑色をした丸い粒のような花が集まっています。(これが花弁です。)

 

来週には、『白』なのか『薄ピンク』なのか『赤』なのか判ると思います。たぶん『ピンクがかかった白』かな。。

 

  ↓

 

 

  ↓

 

ハナミズキ

 

花言葉:「返礼」「永続性」「想いを受け取ってください」

 

多くの学校で入学式が始まりました。沢山の希望と多くの平和への祈りが天に届きますように。