いつもの通勤する国道ですが、増々トラックが多くなってきました。(過積載っぽいものもちらほら)2台連なるのはもはや当たり前です。それでも、相変わらずマイベースの運転をする自家用車がいます。車の運転にはフォークアイが必要とされます。空間認識ができない人は運転を避けたほうが良い状況になっています。基本業務優先でしょう。皆さん先を急いでいます。危険回避が第一優先。
トラックの運転手もオーバーワークです。過労は避けられません。
朝日のコンビニに行くと、まだ店の準備ができていません。レジ対応も無理。お客様対応も出来ていない。揚げ物のボックスの棚卸しが全くできていない。明らかな人手不足状態です。コンビニ業界は儲かったようですが多くは人件費削減による無理な経営によるものです。
人力に頼ってばかりの経営ではいずれ破綻します。
労務災害が大幅に増えるでしょう。もはや人手で何とかなる状況ではありません。
政府の感覚と、庶民の感覚に大幅な乖離があります。デジタル化の加速は待ったなしです。電子マネーの導入も急いだほうがいい。それぐらい企業は人手を削ってます。
化学工業のようなプラントも要注意でしょう。多くの企業経営に余裕が無くなつつあります。経営者の苦悩は続きます。