薬事新報社が破産していました。
↓
---------------------- 記事より抜粋します。
週刊「薬事新報」など薬剤師向けの出版物を発行していた。1992年6月期は売上高約3億円を計上していたが、出版不況やデジタル化などで購読者が減少。2018年1月には週刊薬事新報をPDF版に移行したが、購読者の減少に歯止めがかからず、近年の売上高は1億円を下回っていた。赤字も続き、資金繰りは限界に達し2022年12月5日、事業を停止した。
なお、週刊「薬事新報」の定期購読者は、現在調査中だが約200名とみられる。
----------------------
厚労省が潰したも同然です。毎年の薬価引き下げが原因でしょう。本は広告によって成立します。広告主(製薬会社)に余裕が無ければ広告は打ち切ります。
サイトはまだあります。
↓
突然の倒産だったようです。相当な混乱が見られます。専門書は貴重です。仕事で使います。
------------------- ちょっとネットググってみました。
<2021年>
こちらは 薬事日報 2021年の記事です。
↓
一昨年の記事ですが、薬局の苦境が伺えます。厚労省は相当ヤバいと思います。着々と製薬会社潰しを行っています。昨今は薬で治す時代です。本来は支援する立場なのに真逆な対応ばかりしています。最終的に漬けを払わされるのは国民です。
↓
薬事日報
↓ 2021年9月16日の記事
結構な綱渡りです。恒常的に薬が不足する理由の一つです。
薬事日報
↓
製薬会社が本業で稼げなくなったらお終いです。
薬事日報
↓ 厚労省の人事も載っています。
坂口卓氏は昨年度に退職しています。渡辺由美子氏、伊原和人氏、佐原康之氏(医師免許所有です。)と人事が載っています。意外と医師免許の無い方が幹部になるんですね。。こういった人事には医療従事者が多いと思っていましたが、、経歴はWikiに詳しく載ってます。(恐るべしWikibedia)
最近の記事を見ると。
<2022年>
薬事日報 ヘッドライン
↓
---------------- 抜粋します。
米食品医薬品局(FDA)は11月30日、これまでに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬として緊急使用許可(EUA)を付与したモノクローナル抗体薬のうちの一つ、ベブテロビマブのEUAを取り消したことを発表した。FDAは取り消しの理由について、「医療従事者向けのファクトシートに含められたデータから、オミクロン株の派生型であるBQ.1およびBQ.1.1に対する中和効果が期待できないと判断されたため」と述べている。
-----------------
ふ~ん。新型コロナ新薬の取り消しもあるんだ。。
↓
-------------------- 抜粋します。
米食品医薬品局(FDA)は10月19日、ノババックス社が開発した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の組み換えタンパクワクチンを1回目のブースター接種(追加接種)に用いることに対して、緊急使用許可(EUA)を与えたことを発表した。ノババックス社製のワクチンはこれまで、プライマリーシリーズとしてのみEUAが与えられていた。
--------------------
★:組み換えたんぱくワクチン
厚労省サイト
↓
長野県
↓ 判りやすいので貼り付けます。
組み換えタンパクワクチン
Sience Portal サイト
↓ 2022年4月19日に承認されています。
こちらの方が、歴史と実績があるそうです。このワクチンだったら副反応も少なくて済んだのに、、知らないという事は残念な事です。自分の命の管理すら危うくなります。(モデルナワクチンの副反応に苦しんだ自分としては一言いいたいところです。)
他にも知らない記事が沢山あります。ヘッドラインニュースだけでこれだけの情報が得られます。電子版にはもっと有益な情報がありそうです。
↓
資本金 3,600万円の会社です。
最後に2022年の記事
↓
発行部数についてちょっとググってみました。
↓
------------------- 抜粋します。(いやはや種類が多い)
応用薬理 応用薬理研究会 月刊 A4変型(280×210) 1,500
日本薬理学雑誌 日本薬理学会 月刊 A4 5,000
臨床薬理 日本臨床薬理学会 奇月 A4変型(280×210) 3,500
月刊薬事 (株)じほう 月刊 A4変型(275×206) 12,000
週刊薬事新報(電子版) (株)薬事新報社 週刊(木) B5 5,000
DRUG METABOLISM AND PHARMACOKINETICS 日本薬物動態学会 偶月 A4変型(275×210) 3,000
ファームテクジャパン (株)じほう 月刊 A4変型(275×205) 6,000
ファルマシア (社)日本薬学会 月刊 A4変型(285×210) 21,000
YAKUGAKU ZASSHI(薬学雑誌) (社)日本薬学会 月刊 A4変型(285×210) 5,000
薬剤学 日本薬剤学会 年1回 A4 2,100
薬剤疫学 日本薬剤疫学会 年2回 B5 1,000
薬事日報 (株)薬事日報社 週3回 タブロイド 53,000
調剤と情報 (株)じほう 月刊 A4変型(275×206) 21,000
日経D.I. (株)日経BP社 月刊 A4 79,650
日本病院薬剤師会雑誌 (社)日本病院薬剤師会 月刊 A4変型(280×210) 51,000
日本薬剤師会雑誌 (社)日本薬剤師会 月刊 A4 104,000
Phrama Medica (株)メディカルレビュー社 月刊 A4変型(275×210) 8,000
薬局 (株)南山堂 月刊 B5 15,500
レシピプラス (株)南山堂 季刊 B5 18,000
---------------------- 抜粋終了。
薬事日報の購読者は多そうです。薬学関係の事は全くの素人です。でも、日々お薬にはお世話になっています。勉強不足でした。。これからは専門書も淘汰の時代でしょうか。。出版物を扱う業界は大変だと思います。