8月に隣り待ちに通い始めてから、2回目の事故現場を見かける事になりました。

 

まだ6時台というのに、3車線とも完全に渋滞になります。この時間で?。。と思いながら、事故かな?と直感的に理解します。右側のウィンドウは全開にします。しばらくすると、やっぱり、、救急車のサイレンが聞こえます。右のドアミラー越しに赤色灯が視認できます。

 

早々に、車を左に目いっぱい寄せます。3車線とも車が詰まっていては救急車が通れません。

 

が、、他の車が同様な行動を取りません??救急車に気が付いていない?それとも無視?道を開けてあげてください。!!おかげで、救急車がなかなか通れなくなっています。(前にも同様なケースがありました。ドライバーのモラルが破壊的に低下しています。)

 

①緊急車両に気がつけ!!

➁緊急車両の通行を妨げるな!!  常識以前の問題です。

 

いやいやありえない事態です。橋を通過して、下り坂をしばらく進むと遠くに事故現場が見えます。大型トラックと乗用車の事故です。両車線とも通行止めです。大きな事故です。

 

私は、手前で左折してやりすごせましたが、、先読みが出来ない車が多すぎます。皆さん後から後から平気で突っ込まれます。二次災害が起きてもおかしくありません。

 

警察庁の調べによると、交通事故死者数は減っているそうですが、、交通事故は減っていないと思います。自分が大きな交通事故を見かけた頻度から考えても増えています。ナビにも情報は出力されます。先の先を考えた行動を取らないと車の運転は危険です。何が起こるか分かりません。

 

帰宅時は大雨で、前の視界が遮ら得ます。それでもライトを点灯しない車や、スピードを出しすぎる車。まったくもってカオスな状態です。

 

明日も車で運転です。十分注意して運転します。後ろに目が無いドライバーが多すぎます。停止位置で停止すらできない車のなんと多いことか。(止まらずそのまま進む車も多い。)