ハワイのすばる望遠鏡からの流星群の模様がまとめられています。
Ichi Tanaka さんのyoutubeサイト
↓
マメな編集。ありがとうございます。
0:52 真正面を貫く流星が際立っていました。
大元は以下のサイトです。
朝日新聞宇宙部
↓
使用されているカメラはソニーのα7SⅢ 高感度耐性の高いカメラで、星の撮影では良く使用されいます。(タイムラプスに威力を発揮します。)
朝日新聞宇宙部
↓
こちらもお勧めです。
朝日新聞宇宙部の管理人、東山正宜のチャンネルです。
↓
見えている星や人工衛星の名前が判ります。それにしても、、スターリンクの数が多い。地球の表面は人工衛星だらけです。
ヤッフーニュース
↓
その数 3055機。半端な数ではありません。
JAXA
↓
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai2/siryou3-8.pdf
日本のH2A/Bと同じ位の打ち上げ能力です。アメリカの宇宙産業は世界一です。
マウナケア山の上空は乾燥していて、星の観察には最適です。一度は行ってみたいな~と思っています。