7月22日(金)午前中に音声通話に関して、電話は繋がるが相手の声が聞こえない現象が発生しました。
↓リアルサウンドテック のサイトより。
↓ドコモ のサイトより。
---------------------- 抜粋 -------------------
<携帯電話の障害が6割を占めます。>
<全国各地でユーザーから問題レポートが上がっています。>
時間帯は午前中でした。時々相手の声が聞こえない事はありましたが、今回は全く聞こえませんでした。(異なる3人に発着両方で発生。①ドコモSIM➁一般電話③auSIMの三通りで発生。)SMSが使用できたのと、LINEは使用できたので対応できましたが、、今の所ドコモから正式な発表は無いようです。
夕方自宅で実験した所正常につながって、通話が可能になりました。なんだったんでしょうか?正式発表があるのでしょうか?
原因の特定と対策が待たれます。代替え方法は色々あるので(インターネット網が生きている限り)対処するしか仕方がありません。先日はTeamsに障害がありました。今後も同様な事象は普通に発生すると予想されます。ある意味仕方がないと思います。
↓ cnet のサイトより。
インターネットに強く依存する社会です。後は非常時の対応を総務省がしっかりと、取りまとめしていただきたいと考えます。非常時におけるキャリア間の相互乗り入れの実現はNTTドコモが主幹で進めるべきでしょう。(総務省(旧郵政省)とのパイプが太い。)一番ノウハウを持っています。それに、、NTTとauの先祖は元々同じ会社です。キャリア同士が仲良く連携する事も大切だと考えます。