現在使用しているプロバイダーはplalaです。気が付いたら、会社が変わっていました。「NTTぷらら」(基本プロトコルが一緒です。)

  ↓

 

ドコモさんと合併していました。元々がNTTグループの会社です。最近は、NTT関連の会社が先祖還りして、NTT一本に集約されつつあります。ドコモに吸収されました。

 

   ↓ plalaに加入していると ひかりTVが視聴できたのですが、、

 

2022年6月30日に、無料だった「エントリープラン標準提供」が終了されます。それまで無料で視聴できましたが、6月30日以降は自動解約になります。ひかりTVを視聴するなら、新規に加入する必要があります。。あの~。。聞いていないんですど。。これって、契約上どうなんでしょうか・・・今日までしか無料視聴ができないんだ。。(HPを見て初めて知りました。お知らせは全くありません。)

 

一方的なサービス終了です。恐らく、ドコモと合併するに当たって旧PLALAユーザだけの特典は廃止したという事だと思います。

 

最近は、ネットを巡る状況も様変わりしてきました。以前私が使用していたsannetは楽天に譲渡されたし、アカウントを継続使用したいので、メールアドレスの使用料金支払っています。仕方がなくplalaに移ったら、今度はドコモに吸収されるし、、どうなっているんでしょうか。総務省さんしっかりして下さい。監督官庁さんです。

 

携帯のMNPと同様のサービスをやって欲しい。自分が取得したメールアドレスはプロバイダーが変わっても問題無く使えるよう義務化してもらいたい。(初期に取得しているので、シンプルなメールアドレスです。)先日、PCを自作したので、データの入れ替えをしましたが、メールの環境設定なども結構面倒です。

 

ころころと電話番号は変えません。メールアドレスも変えません。大事な要件が入ってくるからです。メールアドレスは現在では個人のポータルサイトの窓口です。規格の統一を望みます。総務省さんの管轄です。

 

都合により、今までのサービスを終了します。以上終わりでいいのかな??最近のプロバイダーさん。大丈夫ですか?昔に比べると随分といい加減だな。。ユーザーさんも怒らないのでしょう。もう一度いいます。総務省さんしっかりして下さい。