最近のミカンはおいしく無いと思います。昔は箱ごと家にあった気がする。暇さえあればミカンばかり食べていました。手が黄色になるまで食べていました。
柑橘類のあの独特な香りが大好きです。最近はミカンに見切りをつけてもっぱらポンカンばかり食べています。種はありますが気になりません。それより香りといい味といいミカンを凌駕しています。高価になって不味くなったミカンより何倍か美味しい。
そのポンカンも小さくなってきたし、減ってきたので今度は不知火を食しています。とにかく柑橘系は大好きです。口中に広がる食感がたまらない。
今のままだとミカンが売れなくなるような気がします。ミカン好きの私が好んで購入しなくなりました。昔は安くて手頃な食べ物という印象があったのですが、昨今の高騰で好んで食べるほどのものでは無くなりました。
消費者は、品質に敏感です。(値段に見合う品質)劣化したらとっとと見切りをつけて他の物に移ります。消費者の嗜好が変化したというより、選択肢が増えた以上淘汰される品種は出て来るというのが正常な流れでしょう。
かといって、農薬が一杯散布されている海外産のグレープフルーツとかも怖いし。。防腐剤が一杯入っていそうです。輸入されるまで腐らないって変でしょう。
しばらくは、不知火かな?その後は柑橘系は大量に出回らなくなるのでお休みです。それにしても、年々値段が上がっているような気がします。この先いろんな物がさらに値上げされます。
それでも、物があるだけマシかな?選択肢が無くなった時がやばいと思います。