マークIIもいよいよ完成に近づいてきました🎵
6割完成しましたとのことでしたが、あと4割が大変そうです
しかし今月中にはいいところまで終わらせて、来月どこか一緒に組み上げを手伝ってもらえませんかとの事でした。
一緒に車いじりできるのは嬉しいですが足手まといになってしまいそうで恐怖です
自分が若かれし頃につけた電装品の配線がどこにどうだったかわからなくなったとの事。
僕も覚えてるかはわかりませんが、行きたいと思います
ついでに新調したウィンカーミラーもその時やったらいいんじゃないですか?との事だったのでこれもやっちゃいます
本当は休み前日の夜中とかに少しずつやろうと思っていたのですがドアが外れてるついでに出来るのは有り難やです😍
買ったものはこんな雰囲気のものです
カバーの塗装も頼まなくてはならなかったので入院時に渡していたのですが、忘れられていた‥。塗っておきますとの事でした

自分が買ったのはこんな感じのです。
通常
ウィンカー時
スモール点灯時
ミラー下の白いLEDはドア開閉時や、アンロック時に点灯するようにしたいと思っています。
エンジンをかけた時や、ドアロック時は消灯し、
もちろん明るいところでは点灯しない仕様にする予定です。
レクサスのウェルカムランプでさえ昼間点灯するし、正直ついてるからって誰も何も思わないですよねつかなくても何も思わないでしょうが、完全に自己満の世界です。
jzx100 系は残念ながら純正でそのような電気の取れるところがありません。
ですが世の中には便利なものが売ってるんです
来月入ったらこれも購入します
配線が絶対面倒臭そう💦

今回はこんな感じで塗装が進んでいました。
ベースのホワイトは5層塗って、パールは4層、クリアは2層で仕上げたそうです。
思ったよりツヤは出ていない印象でしたが、ここからもプロは磨きで勝負かけるんだと思います
自分ならすぐ疲れて、しかもツヤを出したくなって目の細かい番数に走ってしまい、結果鮫肌のツヤになって、DIY感満載な感じになってしまうんでしょうね‥。
純正エアロが塗装終了していた
フロントバンパー、リアバンパーも
ボンネットも
ドアは前回からクリア塗ってました
フェンダーも
トランクも
リアドアを仮組みしてボディ修正箇所とのチリ調整に入ってました。
右フロントライナーが注文されていました。まさかの新品!てっきり中古でやると思ってた
引き続きよろしくお願いしますって感じです
待ち遠しい
次はマークⅡ退院延期!