スポンジケーキ編 | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

10月30日


この日は


スポンジケーキ作り。


膨らませるためには気をつけないといけないことがありますが、ざっくりいうと、

卵の温度、砂糖の量、これが大事だそうです。


自分はYouTubeのトップページでスポンジケーキで検索すると出てきたパティシエさんが作るスポンジケーキ動画を参考に作らせていただきました。

味は大成功でした🎂





卵   2個

上白糖 85g

牛乳  20g

バター   15g

薄力粉 55g



18センチ型にクッキンシートを敷きます。




① 卵二個をボウルにほぐし、ハンドミキサーで軽く混ぜます。

そこに砂糖を入れ混ぜ合わせます。

フライパンに水を入れて湯煎にかけて(湯気が出るくらいの温度=うちのコンロでは弱火でした)40度になるまでハンドミキサーで高速で混ぜます。フワフワになったら湯煎から外します。


② 牛乳とバターが入ったボウルを湯煎にかけて60度になるまで温めます。


③ ①を低速で一分程混ぜて8の字が描けるくらいにキメを細かくします。

羽根は一個だけ外して②に入れておきます。


④ ①に薄力粉を二回に分けて入れ、さっくりと混ぜます。だんだんツヤが出てきます口笛


⑤ ②に④を少し入れて混ぜ、比重を近づけます。

④に②を入れて乳化させます😎

膨らみが減りますが、大丈夫!過度の混ぜすぎには注意⚠️



⑥ 型に流し入れ、10センチくらいの高さから落として空気を抜きます。



⑦ 160度に温めたオーブンで25分焼きます。



⑧ 竹串をさして何もつかなければオッケーです✨

型ごと10センチくらいの高さから落として蒸気を飛ばします。型から外して網にのせて、また落とします。

あら熱をとります。

うちではトースターの皿と網を使っています。


⑨ クッキンシートを外して完成🎵🎵


いよいよ明日は完成だ!!


ていぬクッキーケーキ編へ!