玄関ライト取り付け!!① | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

仕事はコロナの影響でお休みに、、、。
ステイホーム。
ということで家のことをいろいろやることにしました。
玄関の階段が暗い、階段を踏み外すから危ない、階段の縁をペンキで黄色く塗ったらいいんでないかと父から言われてたので、そんなことはしたくない!

そして試行錯誤した結果、たどり着いたのはこちらの商品!

近くのホームセンターでも売ってましたが、白色しかなく、出来れば温かみのある電球色LEDがいいなと思い、Amazonにて購入。
あ、ついに歩きました🤩




埋め込みコンセント一口タイプがホームセンターに100円弱で販売してます。

それとケーブルを購入⭐️ホームセンターと同じくらいの金額。


さらにこちらも!


一個の電源から二個の電気を取るスグレモノ。
取り付け、取り外しも簡単。

とりあえず、電線を11mm剥きます。

玄関ライトと一緒に光るようにしたいので家から来てる白線、黒線をコネクターにそれぞれ入れます。
そこに玄関ライト、今回買ったライトの線を入れます。


ムサシライトの説明書には3.3mmの穴を開けて本体を固定と書いてましたがドリルの刃が3mmしかなかったのでそれで少し広げるように開けました。
去年つけた玄関フードに穴を開けるのはやや心苦しかった。
そこにネジで止めていきます。

モールで配線隠しします。
本当は屋外用モールがいいのかなと思いましたが、屋内といえば屋内だし、、、
金額が全然変わるのです。
しかも、ホームセンターには屋外モールは販売しておらず。
モノタロウにありました。
でも高い‥

一般的に屋外ならPF管やCF管というものを使うようですが、見た目がグニャグニャしててイマイチ。

ムサシライトの線が0.75cmあるので2号だとギリギリかなーという感じで、屋内用の3号にしました。
紫外線劣化が心配です💦
パーツクリーナーは両面テープのつきをよくするために取り付け場所を脱脂するのに使いました。つなぎ目を隠すためのマガリ部分用のカバーも何個か買いました。
写真一番手前に写ってるプラスティックは275円もしました💦たかー!!
本体はこんな感じでつきました💡

モールに並行になるように取り付けて、線を入れて、、
蓋をしました🤩




家の方からも⭐️
9.5mmの穴を開けてVVFケーブルを通しました。ちなみに玄関ライトの横から線を出してるのですが、線を出せる隙間がなかったのでグラインダーで少し削り、そこから線を出してます。

VVFケーブルの先に埋め込みコンセントをつけて、ムサシライトのプラグをイン!!!
プラグ🔌カットした方が見た目もすっきりして良かったのですが保証が効かなくなっては困るのであえて残しました。
そのままでは見た目が悪いのでビニールテープで巻き巻き🤩🤩
それでも悪いかな??

に続く…