函館旅行2日目 | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

ぐっすりー🎵
と思いきや朝の5時半。

ゆっくり準備しながらホテルを出発し、海鮮丼のお店へ向かいました✨

函館駅の横の道を直進すると専用駐車場があります。
2000円以上のお食事で1時間無料、その後は20分毎に100円という、すすきの並の高さ🥶

駐車場に入場する際の券はなく、発行券というものを精算機のところに行って発行。
それをマークのあるお店に持っていくと1時間無料券がいただけるという内容✌️

店内は狭いですがお店の方はすごく良い雰囲気の方で、どのご飯も美味しそうな感じでした♨️
茶夢(ちゃむ)というお店に行きました🚶‍♂️
子供がいるからと他のテーブルも使っていいですよと声をかけてくださり、お皿なんかも空き次第すぐ片付けに来てくれて大変助かりました😎😎
丼ものを頼むだけでこんなにたくさんのおかず達が出てきました🌸
感無量❗️


イクラ丼は価格もリーズナブル。
1250円+税⭐️

いくら好きにはたまりません🥰🥰

そこから函館駅とその隣にできた新しいホテルの一階のお土産コーナーを見て回りました。

今度は函館駅の駐車場へ。
最初の30分は無料。30分毎に200円。
移動すべきだったか、そのまま停めといた方が特かは、、、。

ホテル側にはラーメン横丁的な雰囲気の通りに色んなお土産屋さんが入ってました。
10時くらいからどんどん人の賑わいが。



あとはラッキーピエロ買って帰宅だーという感じです🤨

お店に入るといきなり!!
デカっ!

お持ち帰りで、自分は函館スノーバーガーをチョイスしました🍔

家に帰ってからのお楽しみです😝

その後はまたなないろななえに。
嫁さんはガラナソフトを食べてました🍦
JAFカードを見せると50円引き!!
気になるお味は炭酸が抜けたガラナでした。

その後は八雲のセコマに寄って、くろまつないの道の駅に。
ほとんどパンは売り切れていました。 
後にしようとした矢先に!
冷蔵庫コーナーにコロネクリームが💕
3時のおやつです😝

無事帰宅。
12時に七飯を出発して札幌着は5時過ぎでした。
路面に雪がなかったので非常に走りやすくスムーズでした😝

帰宅後は、、、
ラッピ🍔

ひえてて、潰れてて、ソースも固まっており、ま、まま、不味そう…。
しかしレンジでチンして食べたらなんも問題なく美味しく頂けました😛😛


二日間で600キロ走行は疲れましたが、運送業の人なら日帰りで走ったりするとか。
トラックドライバーの方は凄いです😭😭

また行きたいなー、今度は暖かい時にでも🤩🤩