マーク2 バッテリー交換! | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

7年使った韓国スタッドレスタイヤ。

まだ使える感じではありましたが、タイヤは大丈夫でもエアバルブが劣化してて3日に一度空気を入れないとタイヤが潰れてしまう状態。エアバルブ変えるくらいなら出来そうな気はしましたがそんな気力も時間もなくどうせなら!ということで新調しました🎵
国産は高いので今回も韓国タイヤにしようと思ったのですが意外にも高い。
205/55/16で10800円。昔購入した際は6800円だったのに。韓国のタイヤも性能が上がってきてるから値段も上がってきたのでしょうか。

グッドイヤーのアイスナビ6はMADE IN JAPAN。なのにAmazonで12386円。韓国タイヤと比べると1本1500円高くなりますがそれなら国産の方がいいなと判断してアイスナビ6にしました。

交換は近くのお店にお願いしました。
もちろんエアバルブも!!


するとタイヤショップの店員さんにエンジンルームの点検をしたんですけどバッテリーが要交換ですとのこと。

バッテリーはなんせ8年使ってますからね、そりゃそうです。
なんとなくかかりが悪く、実際に上がってしまった事も。充電しても電圧が安定しない、マズイなと思いつつ先延ばしに。
店員さんがオススメするバッテリーはとんでもない金額。
34000円なんてお金はない😭

もちろん自分で交換です🎵

しかし、、、ただのバッテリー交換なら慣れてれば10分とかで終わるのでしょうが、自分の場合はフォグランプをHIDに変えているのですが、適当につけたバラストがバッテリーに張り付けてしまってたのです。
それを剥がして違う場所につけるとなると、、、
ヘッドライトを外さなくては取り付け場所が見当たりません。
ということでライトを外し、配線の通り道を考え、、、
とまあそんなこんなで1時間半かかってしまいました💦



でもエンジンルームの見た目がやや美しくなった✌️
バッテリーは純正で55D23Lなのですが、
以前つけてたのはパナソニックの75D23L。
今回はブルーが映えるカオスをAmazonにて購入。12615円でした。
しかも大容量の100D23L!
正直そんなにいらない気はしたのですが小さいバッテリーを買うのも心許なかったし、まだ乗る気満々なのでこちらにしました。

ついでに交換する時はメモリーがとんでもなと思い、エーモンさんも購入。

ヨドバシのサイトで購入しました🎵
1510円✌️
久々に車いじりをしましたー😋😋😋
にしてもバッテリー重すぎ!!!
腰痛持ちにはとんでもない試練でした。
おも!
思わず独り言出ちゃいました。
ゆっくりやっても腰に負担が来るだけなので一気に載せ替え。

載せ替え後の感想ですがエンジンは一発始動です!!
アイドリングも安定していて、トルクが全域増した感じがしますし、ドアロックもかからない時がありましたが電圧が安定したからなのか前席かかるようになりました。
前までは運転席だけ、、、、とかしょっちゅうでした。
もっと早くに変えるべきだった…笑

ちなみにタイヤの効きの方は今まで履いてたタイヤとは雲泥の差で効く!!
スタッドレスタイヤってこんなに効くの?といくらい感動しました⭐️
今までのタイヤが年数的もヤバかったんだと思います、全く滑らなくなったので複雑な心境は残りつつもいざというときには安心✌️