17年ぶりのMRI | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

先日から腰痛に悩まされていたクネクネですが、本日、17年ぶりにMRI検査行いました(^∇^)

17年前のMRI検査はなぜ行ったかというと、、バイク事故の時です💦

一回やったことあるから大丈夫って思ってましたけど案外緊張するのもですね〰💦

金属類、アクセサリーなどは外してください、こちらに着替えてください、などの声かけを受け、待合室で待っているとすぐに呼ばれてMRI検査室へ。


それではこちらに上を向いて寝てください。

言われるがまま横になります。

検査自体は15分から20分くらいなのですがなるべく動かないようにお願いします。

はい。

何かあったらこのボタンを押してください。

はい。(ミサイル発車のようなスイッチを握らされます)

するとドーム型の機械が体の半分くらいを覆います。ドームの天井は至近距離にあり、あぁ、こんな感じだったなぁと色々思い出して来ます。
確か昔は耳栓もつけさせられましたが、今回耳栓はナシ。
ガッガッガッガッ…。変な音がしてます。ビン…。ガーーーーーーー。
昔に比べると音は小さくなった気がする。

かなりの磁気が発生して今自分の体に攻撃してるのかと思うと、腰回りが痛くなるような感じがしました。考えたらキリがありません。

そうこうしてるうちに左足の位置が気になり始めました。左足をもう少し右に寄せたくなったのですが、動いてはイカン!
動かしたい衝動にかられますが動けないって本当人間にとっては一番ストレスなのかもしれません。

気をそらすがてら右のほうを目で見続けました。

すると今度は右の頬が痒くなって来たのです。
かきたい!
けど動かないようにと言われてたので動かすわけにはいかない…。
手は動かしてもいいのかな?
いや、何かドーム型のバンドみたいなもので手もカバーされている!!
右手に握っているボタンを押すか葛藤しましたが、ここが痒いとかで押すなんて絶対迷惑だよなとか、そんなことで押すなよって思われるのも嫌なので我慢。

そうこうしてるうちに左の脇が痒くなって来た冷ます。
今度はこっちか!
もう寝るしかない、目を閉じて…。

葛藤してるうちに終わりました。

5番と仙骨の椎間板が出てるとのことでしたが、痛みはだいぶ取れて来てるはずとのことで、もう少し薬を飲んで様子を見ることになりました。

MRIのデータはもらえたりしませんかと聞くと、いいですよー、写真撮りますか?と気軽に画面をこちらに向けてくれました。
パシャリ📱
{8B060050-1663-40F6-B7D7-DE72657795EB}

白いところは神経で、グレーのところが骨、黒くなっているところが椎間板。
黒い部分が白い方に向かって飛び出していると思います。
しかし、幸いなことに5番と仙骨の間の椎間板のところは少し飛び出したとしても神経までは少し距離があるため他のところに比べると猶予があるとのこと。
その分痛みは出づらくなっているらしいです。
断面図で見ても、ちょうど椎間板が真ん中から出てるので、左右に神経が通ってるため痺れもそこまでは出てないはずとのこと。たしかに、、今はしびれてないかもというかんじでした。
このまま様子を見て復活していければと思う次第です🤩🤩