先日のサーキットが影響したのか、クラッチの調子が悪く、半クラッチが全くないのです。。
この間は彼女の家の前で恥ずかしいくらいエンストの嵐。
焦れば焦るほどエンスト。
今日初めて教習でマニュアルに乗ったっていう生徒さんを超えるレベルでエンストしました。
最初じゃーね、と笑顔で見送ろうとしていた彼女の顔もだんだん引きつっていました。
(*^o^*)/
( ´ ▽ ` )ノ
'(*゚▽゚*)'
(・ω・)ノ
(・_・;
( ̄◇ ̄;)
(´・_・`)
夜だったので、内心早く帰ってと思っていたに違いない。
ミリ単位でクラッチを上げて行ってもいきなりパッと繋がってしまうのです😒
ガクガクしながらなんとか発進して、クラッチ板が滑ってる?とか、言われる中そんな症状は全くナシ。
社外のクラッチ(オグラ 強化クラッチ シングル)が入っていましたが、10万km走行してるのでダメになっても仕方ないような気もしつつ、自分の手に負えないことがあったらよくお世話になっている工場へテレフォン。
9時くらいに電話して、実家に置いてあるので持って行ってもらいたいと伝えると、いついけるかわからないけど取りに行きますとのこと。
妹の話によるとその30分後には取りに来て行ったそうです。
仕事が早い😨
むしろ電話でのいつ行けるかわからないと言っていた社長の脅しは何だったのか。
11時に電話が来て、やはり変だね、とのこと。
ブレーキも深いんですよと伝えると、確かにとのこと。
ブレーキは固着してるのかもしれないとのこと。パッドが減ってるとかフルード減ってるとかで深くなるものではないそうで、でも交換するとなるととんでもない金額がかかりそうです。
(°_°)
ひとまずクラッチはフルードが減ってはいたので、交換、エア抜きを、依頼。
自分でやりたかったけど、やったことないし、したに潜っての作業なので、自宅では出来ない。
お願いしました。
ブレーキは一回バラして見てみるとのことで、入院となりました。
いつ戻ってくるのかな。。
クルマを買って7年。
初めてマーク2のいない夜を過ごしました。
早く帰ってこーい😖💦
マーク2😖