12年ぶりの新車が納車された我家…

 

12年前は、ナビは一番安い物を取り付けてオプションも殆ど付けなかった。

娘の学費やその他諸々…

私の医療費も先が見えない状況で、とても車にお金をかけることができなかった。

 

今回は、実家や叔父の援助もあったけど…

退職間近となり、車もこれが最後かもしれないと思って、退職金をあてにしてオプションも少しつけることにした。

 

まず、ナビは一番良いグレードのものに決定…

前回ケチって安い物を付けたけど、やっぱり性能がかなり落ちていた…

義父の車のナビを使ってみて、違いは歴然だった…

 

車の中の照明をLEDに変更…

これはかなり違います…

 

純正アルミを装着…

今まで高いので買ったことは無かったけど、今回夏タイヤは純正アルミにしました。

社外アルミと比べたら2倍強の違いがあるけど、見た目はやっぱり違う…

 

100Wコンセントを設置…

ハイブリッドの特性を生かすために、コンセントを付けました。

ガソリンが満タンだったら、災害時に緊急の電源として利用できる…

 

本当だったら60歳の退職時に退職金が出たら買うつもりだったけど、定年が62歳に延長されて退職金も62歳でないと受け取れなくなった。

仕方が無いので、それまではオートローンを組んで急場を凌ぐつもり…

 

今の車のナビ、昔と違いCDデッキのようなものは不要になりました。

Bluetoothでスマホから音を飛ばして、車で聞くことができます。

お金がかかるけど、便利になりました・・

 

前の車で使っていた座布団やマット類は、全て新しいものに替えました。

足元も新しくして、気持ちよく新車を使おうと思います。

 

車はお金がかかる…よね!