冬のコブミカン(バイマクルー)室内で越冬 | ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

食べることが好きで料理好きですが、決して料理上手ではありません。
自宅の狭庭でハーブ、小さな野菜、バラなどを育てています。

 家に来てもう5~6年ぐらいになるのかな。柑橘系といえども、花が咲いたのを見たことがないので、コブミカンバイマクルー、カフィアライムリーフ)は本当に日本で花が咲き、実がなるのでしょうか?家のレモンも長いこと花は咲けど、実ができなかったので待つより他はないですね。ただご近所の夏蜜柑や柚子と違って南方のものですから、葉っぱが取れるだけでもありがたいことです。
 11月の寒さを感じたあたりで、ベランダから室内に取り込みました。うちのコブミカンは食材店に売ってる葉っぱと比べて少し小さいので、若干種類が違うのかもしれません。葉っぱが二つくっついているような形は同じですが、うちのはちょっと細身です。香りは同じで、本当に良いにおいだと思います。

 上の方に伸びて枯れたような色のところを切り落としたら、小さな新芽が出ていたのに気が付かず、、、。やわらかくて生で食べるのに良さそうなので、そっと切り取りました。室内に入れてから、少しずつ新しい葉っぱが出ていたのですね。

 

 よくよく見ると、コブミカンの枝に明るい緑のかわいらしい葉っぱと枝が少しずつ伸びていました。冬の間は料理に使えないと思ってましたが、これは希望が持てるかも。去年もそうだったのか記憶は曖昧。ただ室内でも突然落葉することがあるので(常緑樹ですけど。。)、今度こそしっかり観察しなければ。枯れかけた葉っぱも虫食いの葉っぱもそのままついた状態です。新芽に期待します。とは言うものの対策は無いのですが。

 

タイ料理好きには、ぜひおうちで育ててもらいたい葉っぱです。今から買おう!という方は室内で大事にしてあげてください。冬はお水は少なめで良いと思います。

 

 お読みいただいてありがとうございます!パコと申します。たまに在宅ワーカーをしながら、都内の狭庭でハーブや小さな野菜を育ててます。暑さ寒さは苦手なので、がんばらない方針です。
 園芸にや植栽に関しては全くの素人ですので、こんなやり方の人もいるんだなという程度にご覧ください。アジアのハーブや野菜の記述に関しては個人の感想なので、ご連絡いただかない場合は、写真や投稿の引用・転載はご遠慮ください。