
関西田舎在住・旅行会社時短勤務
ワーママまりなです

元他人比較自分責めママでした

今は自分を大切にしながら楽しむ
育児・旅行・副業などを発信中

よろしくお願いします♪
こんばんは
みなさんは絵本タイム毎日とれていますか??
我が家はなかなか毎日はできていないです
が、9月から長女がはじめたスイミングスクールの近くに図書館があるので図書館に行く機会が増えました
図書館の膨大な本の中から子どもの絵本を選ぶときってどうされてますか?
子どもが自らキッズコーナーみたいなところに並べてある表紙を見て選ぶこともありますが、
私のおすすめは「今日返ってきた本」の棚から選ぶことです
そうすると結構ヒット作に出会えることが多いです
先週借りてきたのはこちら↓
下品ですみません
でもこういうの大好きなんですよね
実はこの絵本、意外と大人もへ~っていう内容も描かれていておもしろいです
長さも短めでちょうどよい
ハレさんさんのブログにコメントしたら紹介してもらえました↓
もし絵本になかなか興味持ってくれない…というお子様はこういう本だと興味持つかもしれません
それからキャラクターの本!
我が家は一時期アンパンマンの絵本を毎回何冊も借りていました
アンパンマンは結構長いのもあって読んでいてこちらが眠くなっていました笑
あと、こどもちゃれんじの絵本(教材の中に出てくるお話)も5歳長女にはヒットしています
2歳次女にももう少し読んであげたいな〜と思う今日この頃です
自分用の本は、借りても大体全部読みきれないのですが、本との出会いを大事にしたくて、気になったら色々借りちゃいます
今、学んでいる脳科学の視点なのですが、自分が気になることの情報って脳が無意識に集めるようになっていて(RASといいます)、絵本だけでなく自分用の本も気になる本がつい目についてしまうんですよね
RASは日常の幸せ探しにも使えます↓
誰かからおすすめされた本などはスマホ予約を利用することもあります
順番来たらメールでお知らせしてもらえて大体1週間以内に受け取りに行けばOKです
おすすめの絵本がありましたらぜひ情報交換お願いします~
私の過去のおすすめはこちらです↓
それでは、最後までお読みくださりありがとうございました
赤ちゃんの時からお世話になってます
お知らせ
LINE作りました
・ワーママ生活のこと
・2人育児のこと
・副業のこと
・子連れ旅行のことなど
お気軽にご質問、ご相談ください
登録特典は準備中です
