今のモンストに思うこと… | だらっと日記

だらっと日記

ゲーム・漫画・映画・アニメ等々インドア派のだらけた毎日をゆる~く書いていきます

何やら昨日の轟絶…不具合だらけだったらしいですね

 

ボスのHPが10分の1だったとか…後複数の敵に触れても火力が上がらなくて雑魚のHPが異常に多かったとかなんとか…

 

自分は参加してなかったので詳細は軽く調べた程度ですが、普通にテストプレイしててこんなミスするか?という感じがするんですが…

 

まあ…ちょっと最近のモンストに思うことってのを書いてみたいと思います…

 

※あくまで個人の感想です、その事を理解・了承した上で読んで下さい。

 

モンストも面倒な信者が多いですからね…何でもかんでも盲目的に崇拝する輩が多いので…

 

半年ほどログイン勢になって一応復帰と言う形を取りましたが、正直戻っても以前より悪くなってるという感じしか無いというのが最近の印象

 

まずはこれ…

 

・モンストはキャラを大事にしない

 

一番最初に思ったのはこれですね、モンストはとにかくキャラを使い捨てする傾向にある

 

これは運営元のミクシィがそういう体質と言う感じで、次々とソシャゲを作っては半年位でリニューアルと称して再スタートしてその後3~6ヶ月でサービス終了という最早ミクシィのテンプレと言う流れ

 

ミクシィの他のゲームも一応少しプレイした事があります、ファイトリーグとかなんとかダッシュ…なんだっけ名前も思い出せない…

 

それら全体に感じた事はとにかくキャラクターを大事にしないと言うこと、ゲームのデジタルデータで販売する時だけ大事にしてる感じで次の売れるキャラを作ったら前のキャラはポイ捨てすると言う感じ

 

最近の限定乱発商法を見ててもそれを感じている人は多いと思います

 

これはコラボキャラでも例外ではなく、コラボキャラでも扱いが悪いキャラは山のようにいます

 

また降臨キャラ等も当時の性能で置き去りになっているものが非常に多いのに上方修正をしない、これは轟絶等の難易度のキャラであったとしても殆ど上方修正入ってません

 

最後に上方修正したのが去年の2月頃…1年も放置しているって時点で…しかも上方修正したと言っても水増し(進化・神化で同じキャラを2体カウントで50体程、実質25体しか修正してない)

 

この点はパズドラは使うかどうかは別としても定期的に昔のキャラにも上方修正をするという点は良い所だと思います

 

ガチャ限を上方修正すると次へのネタがなくなるから。と言うのは分からないでもないですが、なら降臨キャラ位定期的に上方修正しても問題は無いでしょう?と思うのは私だけですかね…

 

結局の所キャラに愛着を持っているかどうかになるんですが、金儲けの手段の一つとしか見ていないとこういう行動に出やすいと思います

 

運極の数増やすためだけに用意されるキャラってのも意味が無いとは思わないんですかね…

 

次の話題は…

 

・どれほど強くても半年位で使わなくなる

 

これも上記のキャラを大切にしないに通じるものがありますが、性能的にどんなモンスターでも半年を目安に使われなく鳴るように設計している感があります

 

これは、最近ではネオ・ヤクモ等が年間通して暴れ回ったせいで利益が出にくかったという点を考慮してキャラの性能を抑えて実装する用になったとも言えなくもないですね…

 

かつてはどこでもゼウス・ルシファーと言われ、マナ等も猛威を振るいましたが、ルシファーは獣神化改しても最近使われてない感じですし…下の方の雑魚クエは活躍しているみたいですが…

 

今年実装のマサムネは露骨に年間通して使わせない実験をされているのか今年のクエストでの活躍が殆どなく、無理やり使って強いと騒いでいる連中をよく見かけます…

 

まあ、今だに使われているヤクモがおかしいとしか言えないのかもしれませんが…

 

轟絶や黎絶に関しても同様で半年程度で性能が時代遅れになって使われなくなるという感じ

 

そして使われなくなってからガチャ限のキャラでステージを壊すキャラを実装するというちぐはぐなゲーム性も問題だと思います

 

こういうのって降臨キャラの旬の内に実装して運極作らせて次も適正出たらガチャ回そうって思わせるのが上手い商売じゃないのかと思うんですが…

 

キャラ性能的に使い道が無くなったので壊れキャラ実装しました。では使わないのにそのガチャキャラ引かなくてよくね?って思われて終わるだけだろうに…

 

次の話題は…

 

・ステージギミックが分かりにくい

 

これもねえ…もう爽快引っ張りハンティングとか言えないレベルでしょう…

 

後は説明が全部曖昧なのも問題ですね…例えば

 

地雷を持っていると敵にダメージアップ

 

こういう表記してる事がある場合、地雷持ってなくても普通にダメージが通るが地雷を所持した状態で攻撃したら更にダメージが増えると取れるわけですよ…ですがモンストでは

 

地雷を所持してないとダメージが”通らない”

 

これです…つまり飛行持ちは完全なお荷物でアビリティが合っていても使えないと言う事になります

 

この手の曖昧な表記は他でも大量にあり、本当に文章を推敲してないのがわかる…もしくはこの程度の文章力しか無いのに説明をしている可能性も…

 

また、コネクトスキル等の説明も、同じ条件を2つ書くと言う手間を推敲していない

 

自身と戦型が違うキャラが2体、または自身と撃種が違うキャラが2体

 

と言ったコネクト条件なら

 

自身と戦型または撃種が違うキャラが2体

 

とこれで事足りるわけです、わざわざ2つに分ける必要は無い

 

とにかく文章が汚いと言う表現が分かりやすいと思います、無駄にズラズラと意味のない余分な文字数を稼ぐやり方…なろうのラノベでもここまで無駄が多い文は無いですけどね…まあ、なろうのラノベ作家に失礼か…

 

これはまた別の話でしたが、ステージギミックは基本的に轟絶・黎絶は独自ギミックが多すぎて対策出来ない様にしているため、難易度が理不尽クラスに上がっています

 

黎絶とかこの前のゲージショット時でも回転し続けるギミックとか…少し前に攻撃アップダウン回転パネルで止めることが出来ていたのに何故ここで止められないのか…わざとでしょうけど…

 

こういう嫌がらせで適正キャラを狭めて課金につなげようとしている辺りも印象悪いですね…

 

次の話題は…

 

・ステージ構成で死角が多すぎる

 

これも問題の一つ、上のギミックを悪用したステージに多く、基本的に最近のモンストは手順ゲーになっているのでこの死角が多すぎてプレイ難易度が難しいではなく理不尽になっているんですね

 

手番になってこの死角にキャラがいると1ターン無駄になるんです、しかも前ステージでその死角に行きやすいようにボスや雑魚が配置されていて処理して突破すると数ターン詰むという…

 

特に対策出来ない轟絶・黎絶のギミックで起こりやすく最近はそれらのギミックを下の難易度に落としてくることがあるのでひたすら面倒なクエストが増え続けています…

 

流用するなとは言いませんが、するならするでもっとテストしてから実装してほしいですね…元々欠陥ギミックを放置して仕様と言い張るので期待するだけ無駄なのかもしれませんが…

 

最近でも呪術廻戦の両面宿儺のクエストでステージギミックの死角をわざと使った嫌がらせを見ていますので…止める気はなさそうです…

 

と、こんな感じですかね…まだまだ書きたいことはありますが…

 

最近のモンストは…正直余り面白くないって思いますね…

 

やはり降臨キャラの上方修正だけでも定期的にやるべきだとは思います…使わないキャラを集めている時にふっとやらなくてもいいんじゃねこのゲーム…という感じになるので…

 

使い道があればまだ集めようと言う気がしますけど、超絶以下のキャラはほぼ使わないですからね…コラボのキャラでも…

 

その辺11年目になって何かするのか…それとも限定粗製乱造して衰退していくのか…

 

このまま去年までと同じことしてるだけなら…他のミクシィコンテンツと同じ衰退して潰れるでしょうけど…