呪術廻戦第一弾獣神化改と第二弾冥冥使ってみた | だらっと日記

だらっと日記

ゲーム・漫画・映画・アニメ等々インドア派のだらけた毎日をゆる~く書いていきます

呪術廻戦第一弾獣神化改と第二弾の冥冥を使ってみました

 

まずは、第一弾から…

 

・虎杖悠仁

 

あんまり…変わってないですね…元の方も結構強かったからってのもあるんでしょうけど上昇幅が狭すぎて体感出来るほどの強さを実感出来ないかな…

 

友情もある程度配置が必須の超強反射衝撃波6で画面外に行くことが多いですし

 

ダメ壁とブロック対応になったのは良いのですが、じゃあそれで何処へ行くのかと言うと轟絶でも型落ちになってるセレナーデ等…昔のクエストが多め

 

後SSの仕様で初撃が弱いのでパワーアップウォール系は軒並み苦手ですね

 

獣神化よりは強いけどコネクトを考えると…やや微強レベルかなと…

 

・五条悟

 

今回獣神化改で一番の期待?黎絶フォーサーに適正を貰った…のですが…

 

正直コネクトがわくわくの実・紋章等が無効化されている黎絶で条件を満たせるのがマギアのみと…限定限定のコンボが必須と言う間口の狭さ

 

更に言うと、見た目以上に足が遅い…貫通タイプって複数ヒット判定拾うことが多いので、その辺を含めても機動力が必須のクエストではダッシュか超アビの加速が欲しいという感じ…

 

コネクトのロングスピードモードありますけど、これあって遅いと感じるので…言うほど早くないんだな~と言う印象を受けましたね…この辺のモード系はバッハで期待値薄いの実感してるからね…

 

ただ、手持ちを考えると黎絶行くなら1体は欲しいと言える性能になるのかもしれないですね…その内これを上回る破壊者が来るとは思いますが…

 

・七海健人

 

今回大幅に性能上昇貰ったキャラかな…ただし…

 

コネクト条件が最悪の自身の種族か戦型が異なるキャラを3体とコネクトの書必須クラス…

 

特に亜人族以外を3体編成は無謀すぎる…コネクトの書を使うのが一番良いのでしょうね…

 

性能面としては砲撃型のハイプラズマで闇キラーまで付いているのでかなり強いです

 

その代償と言うべきか…アビリティが古い組み合わせしか無く最近必須クラスの減速壁や転送壁には全く対応していないので…使い道があるのかどうか…

 

SSが非常に優秀なので最近の弱点倍率が激増しているクエストで活躍出来る可能性があっただけに…せめて減速壁だけでも追加してほしかったですね…

 

次は第二弾の冥冥

 

・冥冥

 

どうして釘崎・伏黒の第二弾で3体目が冥冥だったのか…わからないけど…

 

使った感じ…

 

弱い…いや恒常よりは…強いんだけど…

 

この性能だったらゲージで全属性キラーでも良かったんじゃない?っていうくらい…弱い…

 

特に鳥獣封じMが本当に使わない…鳥と獣族ってゲーム内でメチャクチャ少ないじゃない…もっと増やしてから実装してくれよ…

 

後、超強クロスレーザーELが使い勝手悪すぎる上に弱い…今の10倍にしてくれ…今更クロスレーザーって…タッチ貫通弾も仲間のスピード次第でパワー型は使えない友情だし…

 

それもですが、アビリティが重力・ワープ・ブロックにしか対応してないのも…って思ったら…

 

重力・ワープ・ブロックの3種対応って全キャラで13体しかいないのか…

 

狭い所を貰ってはいるんですね…ありきたり過ぎて凄い数いると思ってた…

 

天魔1では妥協枠ですね…普通に他に優秀なのが居れば編成には入らない感じです

 

後は…運営のさじ加減かな…

 

と、こんな感じでした…

 

伏黒と釘崎に関しては未所持なので省きますが…この様子だと…今回はハズレかな…なんでこんな性能にしたのやら…

 

呪術廻戦結構人気あるコンテンツだと思うので、こんな性能ってのはちょっと残念ですね…

 

自分はアニメ2期まだ見てないので…ってか多分このアニメ最後までやるんだろうか…やりそうですよね…

 

となると、第三弾を見越してこの性能に抑えた感じかな…

 

今回のは五条悟位ですかね…それでも黎絶やらないなら引かなくてもいいかな~くらいの感じでした…

 

次は降臨キャラの運極どれにするを書きますかね~久しぶりだな~