マーケットってなんだろう??! | 根木マリサのブログ

根木マリサのブログ

日々音楽について思ったこと、感じたことを発信しています。
ライブ情報、レッスン等のお問い合わせは、根木マリサのホームページまで!!
HPは、こちら:http://marisa.fun

オランダには、マーケットがあります。
いわゆる、朝市みたいなものですね〜
 
オランダのライデン、ロッテルダムなどは特に有名です。
周りの町からもたくさんの観光客が集まってくる、一大イベント!
 
ライデンのマーケットは、水曜と土曜に開催されています。
普段は静かな町が、まるで原宿の竹下通り並みの人でごった返す、
大人気ショッピングイベントです。
 
売っているのは、魚、野菜、パン、ナッツ類、チーズ、卵・・・・・。
さらには、なぜか、ジグソーパズルまで・・・・。
いろいろなものが売っています。
 
マーケットでは、マーケットでしか買えないものもけっこうあります。
魚などは、スーパーより品揃えも良いし、安いです。
 
それにしても、毎週すごい人!!!!
これが、クリスマスシーズンは、もっとすごかったんです。
なんと、川の上にまで、土台をつくり、お店を出すという方法!
お店の数も倍以上。近くの道は、そこに訪れる車で渋滞が発生しました。
 
 
 
もちろんチーズも、うってます。
 
日本だと、全部綺麗にタッパーに入っていたり、ガラスケースの中に整然と置かれてるのが、普通なので、最初はちょっと衛生的に大丈夫かしら・・・・とか、値切りとかしないといけないのかな!?とかいろいろ考えました。
が、お店の方は皆さん丁寧だし、皆さんたくさんご購入のご様子。
値切りはしなくて大丈夫だし、食品的にも安全なものばかりでした。
 
そして、なんといっても、市場は、包装が、大胆!
例えば、市場から出てきて、帰るカップル。
お兄さんが持っているのは、フランスパン!
ん〜〜〜〜????お兄さん、袋とかは!?
この日は、ほ〜んのちょこっと小雨がパラパラ。
パンそのままもって帰るの?!素手で?!
 
 
ん〜〜・・・豪快。
他にも、魚は、普通の透明ビニール袋を縛っただけでもらうし、野菜もそのままもらって、リュックへ。
チーズは、欲しい分だけ切ってもらって、やっぱり透明ビニール袋に入れてもらう。
ん〜〜〜・・・・。美味しそうに見えない・・・・。
 
市場に行くなら、リュックは必須アイテム!なのでした。
 
ということで、今回は、オランダのマーケットについてご紹介しました