任意摂食 | さてと、今夜はどこ行く?

さてと、今夜はどこ行く?

酒場であったあんなこと、こんなこと。そんなことを書いてます。ほとんど、妄想、作話ですが。

仕事からの帰りに渋谷東急本店地下の鮮魚コーナーに立ち寄った。

午後6時過ぎの閉店間際ということもあってか、期待した以上に、冷蔵陳列ケースの中では多くのパッケージに俺が愛してやまない割引シールが貼られていた。

焼き魚用のいわなは半額。

刺身用の鯛の柵も半額。

いさきのお造りは20%引きであった。

つぶ貝は定価のままだったが、500円未満とそれほど高額でもなかったので、それも購入することにした。

家に帰ると、早速いわなに串を刺し、塩を振ってオーブンで焼いた。

串を刺さずにそのまま網に乗せて焼いても、おそらくに味は変わらないのだろうけど、串を刺して魚体にうねりを持たせたほうが、なんというか、こう、躍動感にあふれるし、美味しく感じる。

いわなは二尾入っていたので、一尾だけ焼いて、もう一尾は後でゲストで来るかもしれないマリイのために残しておいた。

それを食べ終えると、寿司作りに移行した。

酢飯を作り、魚を捌いた。といっても鯛の柵を包丁で手ごろな厚さにスライスしただけだが。

イサキはすでにスライスされていた。

これらだけでは寂しいので、冷凍庫に保存されていた、赤貝とホタテとエンガワ、それに雲丹も取り出して、常温下に解凍を始めた。

冷蔵庫には、前日に買ってあった、筋子とボイルのヤリイカもあったのでそれらも利用することにした。

丼に酢飯を入れて、その上にネタをのせる、いわゆるちらし寿司にしても味はそう変わらないし、作る手間もかからないとはわかっているのだが、やはりひとつひとつ握ったほうが、満足度が高い気がする。

街の本格お寿司屋さんでも、チラシはほとんど頼んだことがない。

寿司やおにぎりは人の手で握ってもらうから美味しいのだろうな、と俺は思う。

中には、それがダメっていう人もいるのも、わからないわけではないが。

どんなに手を洗ったところで、手の常在菌が0になることはない。

潔癖症の方はそこに不安を覚えるのだろう。

だから、人が握るスシはダメでも、機械が握る回転寿司やスーパーの折詰の寿司ならOKだという意見も耳にする。

しかし、その常在菌こそが寿司のうまさの決め手になっているような気すら、俺は最近はしているのだ。

同じ材料を使用していても握り手によって、つまり店によって、寿司の味は微妙に異なるものだ。

客観的にみると、俺の握ったお寿司は美味しいのだろうか?

自分ではそこそこかな、と自負しているのだが。

 

俺の握ったお寿司、食べてみる勇気ある?

 

 

2年ほど自握自食をしているが、今のところ、おなかを壊した経験はない。

たまに食べにいらっしゃる、当店唯一の客、マリイさんも今のところOKです。

 

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image