土浦花火 | 乳神さまの祀りかた

乳神さまの祀りかた

面倒くさがりの乳神さまですが、なんとか書き続けていただきたいと思います。
乳神さまがこの世界で好きなように表現活動ができるその日まで。

土浦の話題ばかりになっちゃうが

今日は

土浦花火大会

でした。





日本三大花火大会のひとつなんだって。

競技花火だそうで

ストイックに花火師達が技術を競い

今後の花火界のトレンドを占うという





大事な花火大会なんだって!

全然知らなかったよ!!!





土浦市は人口13万人くらいなんだが、

この日は全国から65万人くらい詰めかけるらしい😳

実際、土浦にこんな人がいるの、初めてみた。





で、シャレじゃなく帰れなくなるからと

今日のお稽古は早くはじめて17時に終了しました。






私の宿泊先の古民家の土手から

花火がよく見えるとのことで

百景社の女優さんが一緒に来て

花火アテンドしてくれた!





彼女の花火オタク解説がおもしろくて。

えーーー!今までそんな風に花火を見たことがなかった!





打ち上げる玉のサイズから、

花火の種類、

理想的な花火の形、

タイミング、

音、

消え方、などなど





「良い花火」にはいろんな基準があるようだ。





そして、そんな基準を満たしつつも

新たな技術にチャレンジを続けているらしい。

(創作花火、という部門があった)





実際「なにこれ???」

という謎の花火もたくさんあって

そういうの見るとモヤモヤしてしまい






自分達のお芝居と一緒や〜

意図が伝わらないと

お客様はモヤモヤしちゃうよな😶‍🌫️

と反省したりして








私の声ばっかうるさくてすみません💦

でもこれマジすごかった!!!