(2851)岩国基地フレンドシップデー2024 | アイマス鉄道管理局

アイマス鉄道管理局

ヤフーブログ・旧『MARIODiary』より移行。
鉄道・車・アイマス好きのブログです。

自分の大型連休最終日となった5月5日、米軍海兵隊・岩国基地の一般開放イベント『岩国基地フレンドシップデー2024』に行って来た。以前から興味はあり行きたいと思ってはいたが、広コミ等のイベントとちょうど日程が被ってしまって行けずじまいだったが、今年は広コミを当面の間参加を見合わせているので、視察に行けることとなった。岩国基地、初視察である。

 

当日のJR山陽本線はこのフレンドシップデーへ向かう乗客らで大変混み合う。影響で遅れが出ることも。自分は9時台の快速シティライナー岩国行きに乗車したが、車内はすし詰め状態であった。

岩国駅からは基地行きのシャトルバスが頻繫に出ていた。しかし、その乗車待ちの列が非常に長く形成されていたので、これは歩いて行った方が早いと思い、徒歩で向かっていった。岩国駅から約40分の道のりである。

 

↑ 歩いて行く道中で、航空ショーが始まった模様。

 

↑ 道路標識にも岩国基地の文字。

 

基地周辺の道路は一部歩行者通路となっていた。
 
10:30 岩国基地西門着
 
↑ 入口から物々しい雰囲気を感じる。
 
↑ 西門まで来たのは良いが、ここから内部へ入るのが長かった…。
 
↑ 一応、ここも基地の敷地内である。
 
入場制限でもしているのだろうか、列はなかなか進まなかった。時間だけが過ぎていく。しかしそんな中でも、暇つぶしになったのが、
 
↑ ここからでも見れた航空ショーの様子。
 
↑ よく見てみると、日本の誇る航空ショー集団『ブルーインパルス』の飛行機だった。実機を見るのはもちろん初めて。
 
途中から別に持参した望遠レンズに変えて、しばし夢中でブルーインパルスの機体を追い続けた。
 
ブレの無い、息の合った綺麗な編隊飛行を見せたブルーインパルス。飛行機雲でハートマークや☆マークを作ったりして、しばし見とれていた。お陰で、長い入場待ち時間は有意義なものとなった。一方で、当日自分は半袖の服装だったので、腕が思いっきり日焼けしてしまっていた。
 
(つづく)