何年かぶりに花火大会があった
ダンナとハルは用事で不在
家に残るは、ナツ・アキ・私
ベランダから小さく見える花火
音も聞こえる
ドーン
ドドーン
その音にアキ、怯える
「見ない・・・」
では、手持ち花火はどうか?
ハル・ナツはやるが、アキは遠巻きに見ているだけ。
「火、あつい」
「やらない」
と、
自己洗脳しちゃってるから修正がきかない
(他のママさんからの「あらー、アキ君はやらないの?」という声掛けが気まずいです)
ハルとナツも
花火は好きだが「うぇ~い!」「ひゃっほー!!」と盛り上がるわけでもなく
淡々と
淡々とノルマをこなすように火をつけている
設定されればやるけど
「自分からすごくやりたい」ってわけではなく
でも、やったらそれなりに楽しむってのが、わが家の作法な気がする。