療育を受けるためには受給者証が必要で、申請のために市役所で手続きをする必要があった。

市役所の障がい福祉課で。

 

…しょうがいふくしか

 

インパクトあるびっくり

レッテルを張られたような、変なきもち。

 

でもまぁ、人生という名の障害物競走のハードルが高め設定だから、その助けとして福祉が受けられますよって意味かな、とも思う。

次男は2年弱しか生きてないけど、私より人生経験がほろ苦く濃厚であったのは間違いない。

 

 

今回決めた事業所は、母子一緒に遊びをメインにしているところ。

子育て支援センターのお集りに通ずるものを感じている。

もちろん専門性があり、同じではないんだけど。

 

私が思う子育て支援センターとの決定的な違いは、支援者が背景を知っていてくれることかも。

 

一応もうすぐ2歳なんですけどね~。この子、ちょっと遅いんですアセアセ

 

と、体が小さく言葉が出ない次男の説明を、いちいちしなくていいのは心の平安であり、精神的負担とならずありがたい。

そういう意味では、レッテルも悪くないと思える。

この子は発達支援が必要な子

 

 

兄姉のきもちはまた別で、次男はどうして喋れないの?と思ってる。

 

不思議だよね。

同じ年の子は喋ってるもんね。

 

私は兄姉から質問されても、聞かないでって思っているし、それが態度に出てしまっている。

うまい説明が思い当たらない。

私だってわからない。

あなた達とは何が違うのだろう?

 

ダンナは、次男を信じている!と当初言っていた。

だから、一連の結果に少々ショックを受けているようだった。

 

私たち親は、次男にちょっと丁寧に接するよう気を付けるようになった。

兄姉が、

ぼく(わたし)も次男になりた~い!

と、嫉妬の涙を流したことがあるぐらい。

 

なんと落ち着きのない家族だろう。

当の次男はどう思っているのやら。

 

言葉が出たら、きもちを聞いてみたい。