石垣島へ🌴

(2024.4.2~5)

 

 

琉球観音崎灯台

(りゅうきゅうかんのんさきとうだい)

 

 

石垣島の中心部から西へ5km ほどの

場所にある灯台です。

 

 

 

 

 

1953年に米軍主導によって建設。

私より年上ですね!(^^ゞ

 

↑↑
「この灯台は、昭和28年7月米軍によって建設され、同47年5月の本土復帰とともに海上保安庁に引き継がれたのち、数回改良されて現在の形となりました。この岬一帯は、通称、「冨崎(フサギィ)」と呼ばれ岬の東方600メートル付近に、冨崎観音堂があることから観音崎とも呼ばれています。民謡「小浜節」にも謡われているフサギィとは、幸運を意味し、航海の安全をもたらす岬の名称と言われいますが、岬に立つ灯台は、この名称にふさわしく沖を航行する船舶の安全を守っています。」

 

 

 

 

 

 

真っ白で四角形の灯台

高さ11メートル

 

 

四角の灯台は初めて見たかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琉球観音崎灯台のある冨崎岬(観音崎)

周辺は市街地から近く、駐車場からも

そんなに歩かなくても気軽に立寄れ、

サンセットスポットとしても人気の

場所のようです。

 

 

 

 

岬にある東屋

 

 

周辺を歩いていると磯の香りが

して、海を身近に感じることが

できました。

 

 

 

 

 

直ぐ近くには、唐人墓があります。


 

 

 

🍀お越しいただき

ありがとうございます。🍀