4月の石垣島~🌴

 

 

石垣島の鍾乳洞2ヵ所行きましたが、

まだ伊原間サビチ洞(サビチ鍾乳洞)

の記事しか書けておりませんでした。

 

 

 

サビチ鍾乳洞過去記事

 

 

サビチ鍾乳洞過去記事

 

 

 

 

もう1箇所、石垣島鍾乳洞へ。

 

 

 

 

 

 

株式会社南都が運営されており、

よく整備されています。

 

 

石垣島鍾乳洞 公式サイト

 

>「近くに同様な鍾乳洞があります。施設名が「石垣島鍾乳洞」であることをご確認ください。疑問や不安を感じたらお気軽にお問い合わせ下さい。間違えないようにご注意ください。」
↑HPには上記のように書かれて
おり、間違える方が多いのかも
知れませんね。
 
 
HPよりお借りしました。
 

 

 
大好きな本島の大石林山、
ガンガラーの谷などを運営する会社。
 
 
石垣島鍾乳洞
 
今頃写真を見ても、どこがどこなん
やら!記憶があいまい。
 
ブログもほぼ写真を並べただけに
なります。(*- -)(*_ _)ペコリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

20万年もの時をかけて自然が造り

出した石垣島最大の鍾乳洞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍾乳石の自然美も素晴らしい

ですが、イルミネーションの

幻想的な輝きに圧倒されます。

 

 

 

 

滴る水の音を楽しむ水琴窟、

 

 

 

聞こえにくいですが。

 

 

水琴窟の音色

 

 

 

 

 

 

 

トトロの鍾乳石

 

 

トトロの後ろ姿によく似てます。

ここまで成長するのにどれだけの

時を要したのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャコ貝などの化石も見られ

かつて海底であったことがよく

わかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても間近に鍾乳石を感じられ

ました。所要時間は、ゆっくり

歩いて約30分ほどです。

 

 

鍾乳洞出入り口には、充実した

お土産物屋さんもあります。

お手洗いはお土産屋さんの奥に

あり、洞窟内にはありません

でした。

 

 

 

 

 

 

雨降ったら鍾乳洞!

 

降らなくても鍾乳洞!!

 

 

 

🍀お越しいただき

ありがとうございます。🍀