沖縄へ(2023)

1月27日~1月30日

… 中々進みません。😣

 


この旅は3泊4日

OMO5沖縄那覇by 星野リゾート

へ3連泊。

 


1月28日

朝食を済ませると直ぐに

ホテルのパブリックスペース

「OMOベース」にあるご近所マップ

前に集合(AM10時半)

「目指せシーサー通!

那覇シーサーさんぽ」に

参加しました。

 OMO5沖縄那覇の宿泊者限定。

(滞在中のみ)体験できる

アクティビティのひとつです。

 

 

OMO レンジャーが、沖縄で古くから

伝わる守り神「シーサー」について

独自の目線で紹介してくれるお散歩

ツアー、参加費無料

(他に有料のツアーもあり)

<前日夕方5時までに予約が必要>

⚪ 開催時間 AM10時半~

(所要時間90分程度)

⚪催行人数 最大8名最小1名

 


まず、ご近所マップの前で

お散歩エリアの説明を受けます。

 
 
 
 

 


その後、2階ゆんたくラウンジに

移動してシーサーの歴史や由来に

ついて、解説を聞きました。

 

 

 


 

 


 


 
ゆんたくラウンジ、
ご近所マップ前にも
色んなシーサーがおりました。🦁
 




2階ゆんたくラウンジでは
首里城講座もあってます!
 
 
では、出発!
 
 
ホテルお隣はコンビニ
道路向かいには
ファミマ
 
セブンと通りを挟んでアパホテル

 

最初にこちらのシーサーの説明を受けました。
 

シーサーは、古代オリエントに起源を
持つといわれます。
エジプトやインドでは、強さの象徴と
してライオン(獅子)の石像がつくられ
それがシルクロードを経由して中国、
沖縄に伝わったとされます。そして、
長い年月の間に、現在のシーサーの
ような姿に変化したのだとか。


こちら

沖縄海邦銀行本店前のシーサー!


 

このシーサー、かなり個性的。
正に、獅子🦁
マッチョでとても威厳ありますね!
守ってくれそうで、うちにも来て
いただきたい!←(ヾノ・∀・`)


 
ここら辺はガイドさんの
説明が殆ど聞こえてなくて、

 

素晴らしい 花ブロックの建物

 

 

てんぶす広場には、


 

 

ウィンディのマンホールありました。

2021年6月下旬に沖縄に4つの

ポケモンマンホールが設置された

そうです。

 

通称

ポケふた

 

ポケモンは根強い人気ですね。

先日もポケモンカードに1億円?

の値が付いたとかいう話題があり

ましたが、いや、もっと高額も?

我家も、どれだけ子供に買わされた

ことか。遊戯王カードと合わせると

衣装ケースいっぱいになり、捨てた

記憶ありますが、取っとけば中に

レアあった?(ヾノ・ω・`)


ウインディの口元、ちゃんと

阿吽!

沖縄の県花であるデイゴが

背景に描かれています。


 
 

社会福祉施設?のシーサー

 

おしりがキュート

 

こちらの公園の
 


 
これもシーサー

 

 

地面に埋め込まれた
シーサーを見付けながら
歩きます。


 


 

踏んだら申し訳ない。

 


 


 


 

 

 

 前記事

 

 

 

 
ブーゲンビリアの美しい
民家がありました。
観光名所になってるみたい。


 

 

 

黒猫ちゃんには
何度も遭遇。(ФωФ)
 

 
 

 
町のシンボル
壺屋うふシーサー

 


 


おさんぽの最後は
シーサー作家さんを訪ねて
工房も見学。

 

 


 

シーサー作家として
幅広く活躍されている
宮城光男さんにお話を
伺いました。
「シーサーは、魔除けではなく
魔を浄化するもの。」


 

もうすぐ完成?
 


 

 






販売もされてます。



こちらを購入しました。

焼失前の首里城の絵葉書


合成ではなく、実際にシーサーを
置いて撮影されたそうです。


シーサー神社には
多くの方々が訪れてるそうです。




 零(zero)能力者の私でも、

 何かしら凄いパワーを

 感じました。

 またいつか訪れたい。✨



続く~🦁



 🍀お越しいただき

ありがとうございます。🍀