ブログ、一週間振りの更新、

プチご無沙汰しています(ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

(って、よくあることですが。(ρω< )

 

 
沖縄へ~飛行機
 
 
天皇皇后両陛下が、沖縄県を訪問
された、22日には帰って来ました。
沖縄訪問は、天皇陛下の御即位後
初めてで、両陛下での沖縄訪問は
平成9年以来、25年ぶりになるそ
うです。
 
朝から警察車両(県外ナンバー含)
警察関係者の方々が多く、交通規
制も掛かるので早めに那覇空港へ。
ということで、22日は出発まで空
港ビル内をしばし放浪徘徊してお
りました。
 
 
全国旅行支援開始で、観光客も多
くどこに行っても賑わってました。
 
 
準備期間が短くて適用されていない
ホテルや、クーポンが使えなかった、
なんてこともあるようですが、確実
にこのキャンペーンで、コロナ禍前
の賑わいを取り戻しつつあるようで
す。
 
 
一日はこの旅の一番の目的(私のね)
沖縄本島北上、やんばる地方へ!
 
 
 
私のブログによくある時系列無視
先に、この日帰りのカフェを!
ティータイムに立ち寄りました。
 
 
天空モンブランとアセロラジュース
 
 
紅芋チーズケーキとマンゴージュース
 
 
 
 
 
 
断面失礼します
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大宜味スカイテラス

 

天空のレストラン

 OGIMI SKY TERRACE

 

 沖縄県国頭郡大宜味村字田港427-2

 

TEL:0980-44-2255

 

 

 

https://www.instagram.com/skyterrace1016/

Instagramより

大宜味スカイテラス

☆天空のレストラン☆
【沖縄八景・塩屋湾】を望む絶景
At the restaurant ”Ogimi Sky Terrace”
.営業時間
ランチ 11:30〜14:00
アフタヌーンタイム 14:00〜17:00
ディナー[予約制] 17:00〜21:00

 

 

 

 

 

 
 
 
 
エントランスを入ると正面に
見える中庭がいきなり素敵です
 
 
 
 
 
 
調度品の素晴らしさ、このテーブルの
席に座ってみたいけど、テラス席の
誘惑に負けました
 
 
テラス席も広い
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沖縄八景のひとつと言われる大宜味村
の塩屋湾を見下ろす標高230mの高台
美しい海と山、自然の風景を望めるテ
ラス席から、海の上に浮かぶ島々を望
むことができます。
 
 
木々の緑と海の青、
白い雲とのコントラストが
美しく本当におしゃれな
レストランでした。
 
 
 
塩屋湾が一望できます
 
刻々と景色が変わります
 
 
 

 

レストランから遅れて

オープンした「HOTEL 天 Tin」

 

 

 
 
入り口、この棟は、向かって右1階
がフロントで、お部屋は3部屋
 
 
自販機も素敵!
 
 
 
 
 
 

 

「大宜味スカイ・ドリーム / 

HOTEL 天 Tin」」

のウェブサイト

 

 

 

やんばるの森でやすらぎと癒しの

ホテル+バカンス、ホカンスが楽し

めます。

 
まだこれからヴィラの建設中
でした。
 
 
 
 
かつてあったリゾートホテル跡地
廃墟になってました
(友善ホテルは数十年前に廃業)
 
 
 
 
ヒーター、暖かい沖縄で
活躍する場面あるのか伺うと、
寒いときは付けるそうですが、
暖房付けても風が強くて中々
暖まらないということでした
 
 
 
 
 
素敵な玄関ドア
 
一周年記念のお祝い
 
 
望遠鏡もありました。
お天気が良かったらね~
もっと素敵だったでしょう
 
 
 
 
 
 
 
ゲートをくぐって下界へ!
 
 
 
 
 
国道331号線から山の上へ1.6km
またいつか来たーい!
 
 
 
そして、ときは朝へ逆戻り、朝、
はよからひたすら北上し、大石
林山を目指すも運転手主人が道
を間違え(それも2度も)
(偉そうにすみませ~ん*ノ>ᴗ<))
ナビがボロなせいで~す!
 
 
 
2度も逆戻り、時間がオシ、オシ、
スピリチュアルガイドツアーへの
参加が危ぶまれるも、何とか
セーフc⌒っ.ω.)っ
 
 
 
2年半ぶりの大石林山へ何とか
入山できました。(*’∀’人)
 
 
 
本当は、主人から
「こんなに道を間違えるなんて、これ
は来るなっていうお知らせやろ。キャ
ンセルの電話せえ!」と、何度も切れ
気味に言われながら、ひたすら、我慢
我慢、我慢、ここで私が、
 
 
「うるせ~、じじい、黙れ。」な~~
んて言おうものなら、即、Ω\ζ°)チーン
↑言えるはずもないし。(´;ω;`)
 
 
私の、我慢強い穏やかな性格が(笑)
幸いし㊗、、全て聞こえないふりし
てスルーしたお蔭です。てへぺろてへぺろてへぺろ
 
 
そして、一番は運転してくれた主人に
ありがとう、ですね。🙏 
↑これ加筆(笑)
 
 
 
過去記事 2020年3月

 ↑続くって書いて続いていない記事
よくりありますね💦

 

 

 

前日の、10月20日は良いお天気と
いうことで、ツアーの参加者が定員
の20名を超えていたようですが、お
天気が不安なこの日参加者は、私た
ちを入れて9名、少人数はお話もよく
聞けるし、、しかも、しかもピンチ
ヒッターのガイドさんは、所長の
喜瀬さんという、ラッキーが重なり
ましたので、なんだかんだ良かった
ね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و゚*✩‧₊˚
 
 
セーフ!と言えど、開始時間11時を
15分も遅刻 (๑ ⁼̴̥̥̀ᐜ⁼̴̥̥́๑)
なのに、温かく迎え入れていただき
感謝です。🙏 
 
 
続くスター
 
ニコニコお越しいただきありがとうございます。☘