今日は良いお天気でしたね。

紅葉狩り日和!

 

朝から徳地町へドライブして

きました。

 

徳地の重源の郷も、朝から

多くの方が訪れていました。

 

 

 

 

紅葉、今日は、今シーズンの週末と

したら一番の見頃のように思えました。

 

 


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして~、、紅葉も良いですが

やっぱり美味しい食べ物がいい!

 
 

相変わらず紅葉より団子の私。

まさにこれです。


 

 

目的の重源の郷のすぐそばにある

「かじかの里 美濃吉」さんに

行ってまいりました。

 

 

かじかの里 美濃吉

山口県山口市徳地深谷1087

電話:0835-52-1206

 

 

 

 

 

バブルの頃?確かよく伺っておりました・・

ここのところ本当に長年のご無沙汰で、

先日スーパーで女将さんにばったりお会

いしてから急に、お世話になったお客様を

ご招待する運びとなりました。

 

 

 

あ~懐かしい!

元庄屋さんのお家を

リフォームされて長年

営んでこられたお店です。

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

映画

四日間の奇蹟』の

ロケ地にもなりました。

 

 

 

>「2005年(平成17年)6月4日に公開された。監督の佐々部清の出身である山口県下関市豊北町に位置する角島が主な舞台になっている。なお京都唯一の東映直営封切館“大宮東映劇場”閉館最後の上映作品でもある。『四日間の奇蹟』(よっかかんのきせき)は、浅倉卓弥の小説、またその小説を原作とする日本映画。」
 
 
 

映画の中で

主演の石田ゆり子さんの

婚礼シーンをお店で撮影。

 

 

 

15年前ですから
女将さんも石田ゆり子さんも
お若いですね~!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
瀬川暎子さんもお店に
いらっしゃってます。
 
 

 

 

スケジュールの都合で

美濃吉さんでの会食は

朝十時からとなりました。

 

贅沢な朝ご飯です!

('◇')ゞ

 

開店が朝10時というのが

嬉しいです。

 

 

 

 
 
玄関のお花
 
 
この囲炉裏も映画に出ていました。
 
 

 
煤竹は見事!
 
 
 
 
 
お花がいつも可愛く生けてあって
心が和みます。
 
 
 

玄関ディスプレイも興味津々。

 

 
 
 
マユハケオモト
この花好きなんです。
ヒガンバナ科・ハエマンサス属
 
 
 
 

今回は松茸コース料理に

アユの塩焼きを追加で

お願いしました。

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

女将さんに
松茸の裂き方の指南を
受けています。
 
 
 
 
こんなに一度に乗せたら
いけなかったんです。
焼き過ぎてしまいます。
 
 
 
全員、美味しすぎて言葉も
少なくなりました。
 
 
 
 
松茸の天ぷら
 
 
 
 
 
器も季節感・重厚感があります。
 
 
 
鮎の塩焼き
 
落ち鮎、卵がいっぱいで
ツチノコのようです。
 
 
 
 
 
 
この鮎は佐波川で獲れた天然鮎ですが
 
夜中の3時に獲っておられるそうです。
 
 
昼間獲った天然の鮎は砂を食べて
いるそうで、わざわざ、夜中に
獲っておられるのはそのため。
 
 
 
 
 
 
やはり鮎の塩焼きは
蓼酢(たでず)じゃないと!
と思いました。
 
 
我家は面倒くさいので
ついついらっきょう酢で
いただきます。
 
 
 
卵がほくほく!
 
 
 
 
 
 
お上手!
 
 
松茸の
土瓶蒸し
 
 
 
 
 
 
 
松茸ごはん
 
 
 
お米は地元徳地か魚沼産かな?
 
 
香の物
これがまた美味しい。
 
 
 
フルーツ
 
 
 
 
お出汁を取った後の昆布を数時間
煮込んだものをお土産に頂きました。
美味しい!
 
 
 
 
何十年も前から変わらず
こちらにある綿の実。
 

 
 
お手洗いから見たお庭。
 
 

 

 

 

 

 
 
こちらは山奥のお店とはいえ
お手洗いがとてもきれいです。
勿論水洗で洋式温水便座です。
 
 
 
 
こんな言葉が。
 
 
 
 
 
 
こちらの方、昔は美濃吉さんしかお店が
ありませんでしたが重源の郷が出来、
ステーキで有名ないなか家さんが開店
され、随分賑やかになってきましたね。

 
 
 
 
 

 

 
松茸はシーズン終わりのようですが
天然鰻をお願いできます。
予約してまた伺ってみましょう。
 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村グッド!お越し頂きありがとうございます。

クローバーお越し頂きありがとう御座います。

ランキングに参加しています。お手数ですが、

ニャンコワンコをポチッとして頂ければとても

嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ 

にほんブログ村