高三の春から「学校推薦型選抜」での受験を検討し始めた長女。
母も長女も推薦についての知識が全然無いので、色々調べてみました。
 
桜学校推薦型選抜の特徴
 
星出願条件が決まっている
 

学校推薦型選抜には出願条件が設けられている。主な条件は以下の通り。

 

• 高校時代の学業成績や卒業年度(浪人生も対象となるか否か)

• 併願が可能かどうか 

 

学業成績は最も重要な条件であり、「学習成績概評」で最低ラインが設けられている。

 

星評価基準はどうなっている?

 

評価の基準はどうなっているのか。

 

• 全体の学習成績の状況

履修した全科目の5段階評価を平均した数値(小数第1位まで算出)を表す

 

• 学習成績概評
学習成績をもとに、AからEまでの5段階評価で割り当てられるもの

 

5段階の評価の付け方はもとより科目ごとの計算をどのようにして行うのか、その方法は学校によって異なる。

また、高校1年生の成績からが集計対象となる。

 

星試験の内容は?

 

学校推薦型選抜の選考方法について、最もオーソドックスなものは、以下の3つ。

 

• 書類審査

• 小論文(作文)

• 面接

 

大学によっては書類審査だけで通るケースもあるし、別に学力試験や実技試験を課すケースもある。

 

とのことでした。

 

う〜ん、結局学校の成績が重要ということでしょうかうーん

書類や小論文でそんなに差がつくのでしょうかはてなマーク

 

ちなみに長女の評定平均は4は超えているので、受けようと思っている学校の評定基準は満たしています。

でも同じ「評定4」でも、中堅校の評価と上位校の評価とでは意味合いが違うと思うのですが、どうなのでしょうはてなマーク

 

大学側も、学校の難易度を考慮して選抜するのかはてなマーク

 

と色々不明点が多いので、今度の塾の面談の時に聞いてこようと思います。

母の時とは受験制度が違いすぎるし、勿論中学受験とも全然違うので、分からないことだらけですアセアセ