大久野島から20分ほどで

大崎上島

木江港⚓に着岸

近くの古い町並みをそぞろ歩く


木造三階建ての店や家屋が

建ち並んでいたが

中には朽ち果てていて

侘しさが伝わってくる



港⚓向こうには
木造5階建ての建造物が見えていた

15時出港し15分ほどして
瀬戸内の軍艦島 契島
を半周旋回して見物

今は亜鉛を扱う工場が占有し
家族と言えども入島できないらしい


更に10分ほど進むと
瀬戸内のモン・サン・ミッシェル
大芝島だと紹介されたが
ピンとこなかった


本土と下蒲刈島を結ぶ 安芸灘大橋
とびしま海道唯一の有料の橋

島には高校がなく この橋を渡り
本土の高校に通うが 通行料かかるから
車を橋の手前で乗り降りして
雨☔でも橋を歩いて
高校生は通学するらしい

えーっ、それ あかんやろ❗
余計なものに税金使わんと
こういうところに出さんと‼️


更に 本土と倉橋島を結ぶループ橋
音戸大橋の下をくぐり抜け


再び16時半 呉港に戻ってきた

海上自衛隊の施設があり


潜水艦が見えるだけで
3艇停泊しており
艦上から隊員が手を振り応えてくれた


戦艦 大和 を建造した
ドックも見える


完成間近の世界最大級の貨物船
もピンク色して目立っていた


港⚓には着岸せず
海上からの見学で
呉の街並みを後にした


前方に 広島の街が見えてきた時
ずっと観光アナウンスしてた方が



「左手に見えるのは 江田島です
 ここにも海上自衛隊の学校などあります

 ところで みなさま幸せですか?

 もうすぐ 広島原爆の日ですが
 前に見えます広島の街は
 地上580mで炸裂した原爆で
 当時の広島の人口35万人のうち
 14万人が亡くなったのです

 死を目前に 
 母上様 わたしは立派に散っていきます
 今まで ありがとうございました
 と遺書を書き残し特攻していった
 多くの若者がおられます
 何ともやりきれない気持ちになります
 しかし、原爆で亡くなった方々は
 その遺書すら残せず亡くなりました

 何事もなく過ごせている
 この今 それ以上の何が必要ですか?

 わたしは仕事復帰して4年になります
 その時 17歳の息子が
 かあさん 仕事やりたいんでしょ?
 俺は大丈夫だから やりなよ
 と言ってくれて
 今日もこうして ご案内できています

 今あるものに感謝したいですね

との声が船内に響いた

いやー目頭熱くなっちゃった‼️

再度
いただいた命
ただ生きていくだけではなく
生き抜いていくぞ
と心に誓った


17時10分 ホテル前桟橋に着いた
感動の語りをされた方は下りて
一人一人声をかけていた


「先ほどの お話感動しました」
と伝えて お別れした

離れていく姿を最後まで残り
見送ると
船上デッキまで駆け上がり
見えなくなるまで手を振ってくれた


さて、目の前には宿泊する
グランドプリンスホテル広島
がそびえ立っている


このホテルは やはり
G7サミット広島


の際に 各国首脳陣が
泊まり 会談したところだ



エントランスも旗が並んでいる


833号室になり


折角なので宇品海岸を散策

遊歩道を歩いた


原生林に上がる階段があったので
進むと灯台が現れた


反対側のホテル前に
下りてきた


部屋に戻ると市街が
夕陽に染まっている


19時半 23Fのレストランに行き
バイキングの夕食🌃🍴


料理もおいしいが
眺望が素晴らしい


ツアーで仲良くなった
親子さんたちと談笑しながら
いただいた

食後広島市街の夜景を見ていると

レストランスタッフさんが近づいて来て
「あの強く白い灯りが並んでいるのが
 カーブのマツダスタジアムで
 今 オールスターゲームの
 試合中ですよ」


「この一角はサミットで
 記念写真撮影したところですよ」



と時間かけて丁寧に説明していただいた

このレストランは すごい


ロケーションの素晴らしさに
我が人生の幸せを感じた
マッキー三世