【妄想】なにわ筋線 開通後どうなる? | まりん

まりん

カメラ、鉄道ファンのブログです

先日、なにわ筋線に阪急が新線新車を制作して乗り入れるという話が出てきました。

 

ということで、今回、勝手になにわ筋線開業後の運行形態がどのようになっているかを考えました。

 

今回うめきた新駅(以下、北梅田)の北端に抜けるルートが新しく開いた(十三地下新駅)ので、比較的考えやすく成りました。

また、開通予定の2030年にはおおさか東線も全線開通している予定なので、それも含めて考えます。

 

考慮した点は以下の通りです。

・北梅田駅は2面4線で、西九条方面単線、それ以外は複線と考えました

・関空特急は京都発南海経由に集約

・片町線は北陸新幹線開業を前に全線複線化

・なにわ筋線接続はJR難波、南海なんばのみで、汐見橋駅は除く

・十三は地下新駅で連絡し、神戸本線等各本線の相互乗り入れはなし

・南海の難波新駅は地下に新駅ができる

・なにわ筋線途中駅は、北梅田(仮称)、中之島(仮称)、西本町(仮称)

ユニバーサルスタジオジャパン(以下、USJ)アクセス列車

現在、一部の特急がUSJへのアクセスのため西九条へ停車します。
しかし、今後、特急はなにわ筋線を経由すると考えるため、特急とのアクセスは北梅田駅か新大阪駅になります。
新大阪発のほうが新幹線からのアクセスは良さそうなのですが、キャパがどうか心配なので十三始発の桜島方面行きか、新大阪始発の桜島方面行きかで現在保留しておきます。
また、これに伴い、京橋始発の桜島方面行き列車はなくなるものとし、西九条での乗り換えが必要となります。混雑時に桜島方面行きが来るとどうしても大阪駅が混雑するので桜島方面行き普通列車は全て西九条折り返しか、新大阪発となるかと考えますが、新大阪方面とのある程度のアクセス数がないと意味がありませんし、西九条手前で渡り線を渡らないといけないので大阪環状線のダイヤへも影響します。しかし現在のはるか、くろしおの筋が開くのでそこでなんとか埋め込むと行けるのではないかなと考えています。
 

関空特急

関空特急は現在南海のラピートαβ、JR西日本のはるかの2種類有りますが、これらは全て一つの特急にまとめ、南海本線経由とします。
ラピートの50000系、はるかの281系とも、2030年ごろには30年以上の車齢となるので時期もちょうど良さそうです。
 

現・南海空港急行

現在難波から関空を結ぶ空港急行をおおさか東線へ乗り入れさせ、十三始発とします。
この空港急行には南海車だけではなく阪急車も含まれる予定です。
関西空港のキャパも限られるため、この辺の調整が少しややこしいですね。
 

現・大和路線快速、普通(JR難波行き)

現在大和路線を走るJR難波行きの快速、普通はJR難波からなにわ筋線へ入り、新大阪まで直通します。
ただ、新大阪にそれほどの折り返し設備があるかどうかが気になるので、もしかすると十三方面へ行くかもしれません。こんかいは、普通:十三発。快速:新大阪発としておきます。
 

片町線沿線からの快速

片町線沿線から新大阪駅へのアクセスはおおさか東線でかなり期待されているものだと思います。
木津から片町線内、鴫野から新大阪まで全区間快速運転の列車が新設します。
また、この列車は鴫野or放出で、各駅停車と連絡します。
もしかするとこの快速が桜島方面行きに化ける可能性もあります。今回は繋げて書くものとします。

直通快速

現在、日中の片町線を走る列車は普通と区間快速のみ。そこで、ラッシュ時に走っている直通快速を日中にも運転します。
尼崎発放出からおおさか東線経由で奈良行きです。
これで尼崎ー放出ー木津と現在は一つの列車(区間快速)で運行されている列車が別れる形にはなりますが、それぞれ鴫野or放出で各駅停車と接続することで対策します。
 

東海道本線福知山線からの乗り入れ

現在も東海道本線、福知山線から片町線方面へ乗り入れる列車がありますが、これはそのまま存続します。
東海道本線、福知山線尼崎からJR東西線へのりいれ、木津方面へ各駅停車です。
これで、JR東西線、片町線では普通、快速の2列車が走ることに成ります。
ラッシュ時には線路容量もまだあると思うので、増発することも可能ではないかなと考えます。
 

おおさか東線各駅停車

北梅田、新大阪からおおさか東線経由で久宝寺までを結ぶ列車です。
各駅停車にとまります。現在のおおさか東線内完結列車の延長版のようなものです。
これで、おおさか東線内は北区間は片町線沿線からの快速、南区間は尼崎からの直通快速と快速運転が行われ、各駅停車が走ることになります。
この列車も桜島方面行き行きに化ける可能性があるので一応線はつなぎます。

関空紀州路快速、大和路快速

この2列車は現在通りであると考えます。
2030年には大阪環状線も全列車323系になっていますが、323系だけでは大阪環状線の全列車を運行できません。
 

南海難波地上駅発着列車

新聞記事をよむと、なにわ筋線の南海側なんば駅は地下駅になるようです。
流石に現在の地上の頭端式ホームがなくなるとは考えにくいので、地上ホームからは以下の列車が発着することに成ります。
・本線特急サザン
・高野線方面各種特急
・本線方面普通
・高野線各駅停車等
 
以下が手書きですが図に書いたものです。
以上勝手な妄想でした(ヽ´ω`)r